葛西臨海水族園は、首都圏直下型地震などの大地震を想定した避難訓練「お・さ・か・な」大作戦2017の参加者を募集する。訓練は3月8日に開催され、定員は700名で参加費は無料。参加には年齢、性別は関係なく、往復はがきに必要事項を明記して、2月20日必着で申し込む。
「お・さ・か・な」は、葛西臨海水族園の防災標語「おさず・さわがず・かけださず・なによりだいじなあなたの命」の略称のこと。「もしも葛西臨海水族園で大地震に遭遇したら」に備えて、水族園職員が迅速で効果的な避難誘導が行えるよう、公募型の避難誘導訓練を行うという。同時に葛西臨海公園内(時計台広場)で防災展示も行う。 避難訓練はベビーカー・車椅子の持込みも可能。階段を上り下りする場合があり、車椅子やベビーカーなどは参加者同士の協力を呼びかけることもあるという。館内から館外へ避難するので、降雨が予想される場合は雨具を持参すること。訓練前日の夕方の時点で、荒天による参加者の安全確保の困難や、JR京葉線に運行の乱れなどが予想される場合は翌週3月15日に延期(通常の雨天の場合は実施)。3月15日も中止となる場合は、今年度の訓練は中止となる。 避難訓練は水族園の休園日に実施されるが、参加者は園内を自由に観覧できる。参加特典としてオリジナルグッズも配布予定だ。 応募は年齢・性別を問わず誰でも参加できるが、小学生以下の子どもは必ず保護者の付き添いが必要。また気象条件などによる訓練中止のお知らせは、水族園のWebサイトか公式ツイッターでのみ行うため、インターネット接続により閲覧可能であること。参加の当選は先着順で、定員を超えた時点で応募を締め切る。 ◆「お・さ・か・な」大作戦2017参加者募集 日時:2017年3月8日(水)14:00~17:00 スケジュール: 13:30 訓練参加者 受付開始 14:00~ 園内自由見学、避難訓練(見学時間中の30~40分、講評含む) 17:00 自由見学終了、閉園 会場:葛西臨海水族園 定員:700名 参加費:無料(水族園までの交通費は自己負担) 応募方法:往復はがきで申し込む(はがき1枚で10名まで応募可能) 応募締切:2017年2月20日(月)必着 ※定員に達した場合は、締切り前でも募集を終了する ※当選・落選の結果は2017年2月1日(水)以降返信はがきにて連絡予定
提供元:リセマム
関連するイベントニュースJTBの子育て世代向けプログラム、地域への定住を促進
JTBグループのJTBコミュニケーションデザインは、地域の定住促進に向けた課題解決策として、子育て世代向けプログラム「絵本“きく・はなす・つくる”」を開発した。2017年11月21日には板橋区内の児童館で読み聞かせ会を開催している。
敬老の日は似顔絵を刺繍したタオルを贈ろう…全国の百貨店でキャンペーン
バスタイムから快眠まで、健やかで心地よいライフスタイル提案を進める内野は、9月4日まで全国の百貨店にて「敬老の日 お絵かき刺繍キャンペーン」を開催している。子どもが描いたおじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵をそのままタオルに刺繍して贈ることができる。
【夏休み2017】親子でオリジナルTシャツ選び、ファミリア銀座本店7/15-23
ファミリアは7月15日から23日まで、ファミリア銀座本店でアパレルブランド「CLOUDY」とコラボレーションしたオリジナルTシャツ受注会「ぼくが!わたしが!デザイナー ~自分だけのポケットTシャツをつくろう!~」を開催する。
|