![]()
注目度:
![]() |
山口校長と一緒に松岡正剛の「方法日本」を学ぶ
皆さんは松岡正剛って人をご存知ですか?そうです、編集工学研究所所長・イシス編集学校校長の松岡正剛です。日本をデザインする第一人者の松岡正剛氏が、日本の歴史文化の思想と技術を伝承するために「私塾」「連塾」などで日本の方法を伝えています。 え?それって何??? って、感じですよね。これは、祭りの起源や方法を拠り所として、地域とは何か、日本とは何か、『「日本」という方法』を学びながら、日本の形、デザインなどを考えるってことです。日本を知って、日本をみんなでデザインしてみませんか?松岡正剛氏が連塾で講演された内容を中心に、連塾の塾生である山口校長から日本の方式について話して頂き、参加している皆さんで、日本を感じてみませんか?日本をデザインしてみませんか? こんな風に書くと、重たい感じがしますが、日本を知る。歴史を知る。起源を知る。そこから、日本の方式、日本的思考を改めて見直してみましょう。例えば、茶室ってのがありますが、この様式って知っていますか?茶道といえば、単に侘び寂びって想像しがちですが、茶室に織り込まれた、意味や想いを知ることで、私たちの生活を見直すことが出来るのです。このように、日本の方式を知ることは、地域を知ることに繋がり、日本を考えることへと繋がるのです。 改めて、松岡正剛氏の思想とする「方式日本」という日本の方式を一緒に考えてみませんか?そして地域を、日本をデザインしてみましょう。 日時: 2014年6月11日 水曜日 18:30~21:30 場所: 社会起業大学・九州校 (https://kyushu.socialvalue.jp/) 北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2F 定員: 20名程度 会費: 無料 ファシリテーター: 社会起業大学・九州校 校長 山口典浩 参加申込は: 社会起業大学・九州校HPのセミナーページより 日本の方式でデザインするワークショップ コチラから → (https://kyushu.socialvalue.jp/seminar/) 専用HPページより申し込んでください。当日参加もOKです。 備考: 今後も定期開催を予定しています。今回参加できない方は、次回お申し込みください。 ********************* 社会起業大学では、無料体験授業も実施しています。 ソーシャルビジネスや社会貢献活動などをお考えの方や、 起業やプロジェクト立ち上げで悩んでいる方は、是非参加してください! 無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。 https://kyushu.socialvalue.jp/lesson/ とりあえず、資料から。という方はこちらからどうぞ。(資料ももちろん無料です!) https://kyushu.socialvalue.jp/siryo/ 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8(モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Email: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp 本イベント提供者
|
|