![]()
注目度:
![]() |
【目的】実際に栗畑で栗を拾ったり、栗の品種による違いを味わってみて、栗の品種の多様性を知ろう!
【日時】 2014年10月13日 祝日。 当日二回実施致します。 【内容】 午前の部 8:15 集合 8:30 スタート! まずは畑まで送迎、畑案内15分、栗講座15分、栗拾い60分程度 10:30 畑から飲食スペースへ移動して、栗講座+ゆで栗10種食べ比べ、ポン栗の試食。 焼き栗・焼き芋も出来上がり次第試食。 12:30 終了目安 13:00 解散? 午後の部と入れ替わり。 午後の部 13:45 集合 14:00 スタート! まずは畑まで送迎、畑案内15分、栗講座15分、栗拾い60分? 16:00 畑から飲食スペースへ移動して、栗講座+ゆで栗10種食べ比べ、ポン栗の試食。焼き栗・焼き芋も出来上がり次第試食。 18:00 終了目安 18:30 解散? 【ポイント】 ・栗畑の現場を見ることができます ・プロの栗農家さんに現場で話を聞いて、質問することもできます ・収穫体験もしていただけます ・栗の剥き方ミニ講習も有り ・栗は10種類食べ比べ(森早生、丹沢、ぽろたん、国見、筑波、銀寄、有馬、利平、石鎚、岸根) ※ただし、生育状況等により、種類が減る場合があります。ご了承下さいませ。 ・食べ比べで自分に合った栗と出会えるかも! ・気に入った特定品種の栗を買うこともできます(後日発送) 【参加費】 3500円。生栗お土産付き(保険料込) 【参加人数】各回10名程度。大人対象。 【集合場所】和歌山県海草郡紀美野町西野636-3周辺 前回イベント時には参加者全員迷われたので、注意! ※詳細なルート案内を後日フェイスブックのイベントページ(https://www.facebook.com/events/494708297333209/?ref_dashboard_filter=upcoming)にUPしますので、必ずご確認の上お越しください。 【参加者準備物】長袖長ズボン、長靴か運動靴、軍手、飲み物、帽子 【その他】 ・当日は貯蔵生栗や栗ジャム他加工品の販売も御座います。 ※来て頂いた方に良いモノを食べてもらいたいので、虫の未選別栗や未貯蔵栗(貯蔵した方がでんぷんが糖化されて甘く美味しくなります)のお持ち帰りは控えて頂きたいと思っておりますが、どうしてもご自身で拾った栗を持って帰りたい場合は買取で持って帰って頂けます。 ・畑までは参加者の車で乗り合わせて向かって頂く可能性があります。ご了承宜しくお願い致します ・荒天の場合は中止、雨天の場合は少雨であれば実施します。その決定につきましては2日前に連絡させて頂きます。 ・事前に参加者皆様の氏名、住所、電話番号等の情報をお聞きして、事務局にて保険加入手続きを行いますので、ご協力宜しくお願い致します。 【申込先】いなか伝承社メールアドレスへ(inakadss@gmail.com)のメッセージにて先着順で受け付けます。 参加人数と午前・午後のどちらを希望するかも連絡下さい。 キャンセルされる場合は、キャンセル料を頂きます(10/8以降のキャンセルにつきましては一人2000円頂きます。) いなか伝承社イベントHP:http://goo.gl/QAfsqf 本イベント提供者
|