日本胎内記憶教育協会6/22(土)6/29(土)基礎講座開催のお知らせ

日本胎内記憶教育協会6/22(土)6/29(土)基礎講座開催のお知らせ

注目度:注目度 0.000.00

スケジュール
2019622() 終了しました
Webサイト
一般社団法人日本胎内記憶教育協会の講師養成講座第1期卒業生のたかだ講師の基礎講座になります。
https://premea.or.jp/2019062229kouza/


■プロフィール
たかだゆきよ
高校卒業後、アメリカ留学を決意し、秋田県内にあったアメリカ大学の分校に入学後、編入というかたちで、2001年にアメリカ・ミネソタ州の大学へ進学。TESOL(Teaching English as a Second Language:英語教授法)を専攻し、2005年、大学院を卒業。2006年には、アメリカ・ウィスコンシン州の大学院で、日本語を教えるための勉強をした。2007年に完全帰国後、英会話スクール2年、都内有名私立大学5年、語学専門学校4年と様々な環境で講師歴を重ねる。2015年2月、ママのための英会話教室Mom Talk(マムトーク)をスタート。英会話プログラムを通じて子育てに日々忙しくしているママたちにステキな笑顔になってもらえる機会、場の提供を行う。英語絵本の読み聞かせや英語のお歌をママたちに自信をもっておうちで楽しんでもらうための方法も伝授。2017年8月、『ジョリーフォニックス』に出会い、その指導法の魅力に感動、感激し、保育園での英語ワークショップに取り入れつつ、ママたちには、おうちで使う英語教材として、その指導法・教材の存在と特徴を伝えている。(2019年4月から、幼児&ママ向け、また小学生向けのジョリーフォニックスを使ったレッスンをスタート予定)2012年、長男を妊娠中、池川明先生の著書を読むことがきっかけで、【胎内記憶】について興味関心を持ち、自分自身も母親として子育てをしながら【胎内記憶】について学び、2018年1月に一般社団法人 日本胎内記憶教育協会 『胎内記憶教育 基礎講座』 を受講、修了(第1期生)。
受講当時、第3子を妊娠しており、妊娠中から“胎内記憶教育”に基づいた胎児とのコミュニケーションを実践。2018年8月に生まれたその娘は、生後1日目で幸せそうな満面の笑顔を見せた。胎内にいる時から図るコミュニケーションで、お互いに安心できる信頼関係が築けるということを体感し、“胎内記憶教育”に基づく胎児、赤ちゃんとの向き合い方の大切さを確信している。3回の妊娠、出産、そして現在子育て真っ最中の暮らしの中で得た氣付き、経験したことをシェアしながら、少しでも多く、笑顔で子どもたちと向き合い、子育てを楽しむことができるママを増やしたい、という思いで活動している。



基礎講座開催日時(2日間コース 6時間×2日)
6月22日(土)10:00~13:00 13:30~16:30
6月29日(土)10:00~13:00 13:30~16:30

会場:新小岩 講師自宅レッスンルーム(詳細はお申込み頂いた方にご返信差し上げます)

持ち物:
筆記用具
飲み物

参加申し込み方法

クレジットカード事前支払いになります。

下記をクリックして頂き、決済画面で支払いをお願い致します。

https://www.firstpay.jp/new/774

本イベント提供者

premea

日本胎内記憶教育協会とは

子どもたちが語る胎内記憶の調査研究に基づき、赤ちゃんや子どもたちと一緒につくった教育メソッドで、大人も子どもたちも共にしあわせになる「胎内記憶教育」(人生最初のお腹の中から始める教育法)を、お産や幼児教育の現場で実証し、常に進化させながら、世界中に広める活動をしています。

また、(一社)日本胎内記憶教育協会では、わたしたちの理念に共感していただけ、一緒になって広める活動を共にしてくださる方を、(一社)日本胎内記憶教育協会公認の講師として養成します。

認定講師になった方には、これまで池川明が積み重ねてきた胎内記憶調査研究の資料の提供及び、(一社)日本胎内記憶教育協会公認講座である「基礎講座」を開講することが認められ、その後のフォローアップ研修やスキルアップ研修等に参加することができます。


掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR