![]()
注目度:
![]() |
7月7日開催第46回ツキイチカフェ「はた織りでたて糸1本抜けているのをキズと見るか?柄と見るか?ただ、それだけの事が、、、。」
テーマ:はた織りでたて糸1本抜けているのをキズと見るか?柄と見るか?ただ、それだけの事が、、、。 さをり織りは、堺の主婦が始めたもので、どこかで修行したり、大学で染色を学んだりした人が築き上げたものでも何でもないのです。もちろん、すごい技法があるわけでもなく、表現方法もカンタンなものだけ。じゃあ、魅力は何? 織っていて、こころの中がワクワクするのです。自分から湧き出てくるのです。それを「楽しい」と思えたら、みんなの持っている「楽しい」で会話できるのです。言葉はいらない。障がいの有無、国籍、性別などの壁がないさをり織りというコミュニケーション。これが世界中で愛される理由です。是非、あなたも感じてみてください。〔城 哲也〕 フェアトレード・コーヒーを飲みながら、ゲストのお話をお聞きして、みんなで会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。 ゲスト:城 哲也 NPO法人さをりひろば 副代表 大学ではリハビリテーション(作業療法)を学ぶ。しかし、大学始まって以来の落ちこぼれに。その後は、北海道、関東などを転々として、変わった施設で学ぶ。 その後、大阪に戻り、NPO法人さをりひろばで活動を始める。障がい者が講師になる手織工房や海外研究生を1か月招へいする、国際ボランティア大学などを手掛ける。 日時:7月7日(日)14:00-16:00 会場: 東山いきいき市民活動センター1階 和室 〒605-0018 京都市東山区巽町442-9東山いきいき市民活動センター1階 和室 定 員:20名 参加費: 社会人800円、学生・会員500円 (フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(初回参加者)、ブランドカードセット代を含む) 主催:NPO法人フェア・プラス、共催:東山いきいき市民活動センター 申込:NPO法人フェア・プラス Tel;075-744-0646、FAX;075-744-0945 Mail: info@fairplus.org NPO法人フェア・プラス 〒600-8492 京都市下京区月鉾町52 イヌイ四条ビル3階Flag四条 Tel: 075-744-0646、Fax: 075-744-0945 Mail: info@fairplus.org 本イベント提供者
|