![]()
注目度:
![]() |
《申し込み先はページ末尾に記載されているSNSのいずれかでお願いいたします》
まん延防止等重点措置の期間中の開催になるとおもわれます。 今年はオンラインでも企画を考えていきたいです。走りながらなので緩やかは変化かもしれませんがよい状態になりますように。 本について話しましょう。今だからできることというのもあるかもしれません。 前置きが長くなりました。 ぜひご参加ください。 ------- 池袋で本を持ち寄ってお互いの本を交換したり、オンラインで読書経験を交換したりする読書交換会。 今回はオンライン開催です。 オンライン読書交換会のルールはシンプル☆ 大切な(大切だった)本のことをみんなにシェアしてください。 本の種類は、小説、学習参考書、雑誌など、何でもOK。 知りたいのはそれぞれの方の物語なので、必ずしも他の方にお勧めじゃなくても大丈夫です。 大事にしている本も、手元にない本も、うる覚えの本も、すべて歓迎いたします。 このイベントは以下のような人たちにオススメです。 ・ふだん読まないような本と出会いたい ・本を読むモチベーションやきっかけがほしい ・読んだ本の感想を語りたい、聞きたい ・本をきっかけに、異ジャンルの人と交流したい 本を起点として親睦を深めるオンライン茶話会を開催。 慣れないことも多いですが、よろしければお待ちしております。 オンライン会議に不慣れな方も、紹介するのがご不安な方も、お気軽にご参加ください。 主催(臼村)が早めに待機しているので、ツールの使い方に慣れていただくこともできます。 -----------◯イベント概要◯------------ 【日時】2022年2月5日(土) ・18時45分ごろから臼村がおります。この時間に来ていただいても大丈夫です。 ・19時過ぎ:ゆるゆるご集まりください。雑談や近況の交換。またズームの使い勝手に慣れてください。 ・19時30分~21時過ぎ コアタイム。お互いの本の話をしましょう。 ※途中入場、途中退場自由です。 19時30分以降に入場の場合はズームの使い勝手などフォローできない可能性があります。 ※時間が最大で30分程度長くなることもあります。よろしければ時間を多めにご確保ください。 【持ち物】 影響を受けた本、感動した本。基本は1冊(状況に応じてご柔軟にどうぞ) ※ほかの方にお勧めでなくてもOK。 【参加料(協賛金)】 1回 1,100円 ※3か月フリーパスもございます(リピーター限定)。 【場所】: オンライン会議ツール「ズーム」を使います。 https://zoom.us/jp-jp/meetings.html アプリ版、ブラウザ版あり。ホスト以外は無料で登録できます。 ブラウザは登録しないでも使えるようです。 【アクセス】 読書交換会のIDと会議用パスワードを連絡いたします 【定員】10名弱 準備の都合上、数日前に〆切ることもございます。 *・oo・・。oo・・。oo・・。*・oo・・。oo・・。oo・・。*・oo・・。oo・・。oo・・。 FBグループ: https://www.facebook.com/groups/605740039564767/ Meetupグループ: http://www.meetup.com/bookclubtokyo/ Peatix:http://peatix.com/group/45107/ 活動履歴: https://event.saori.cc
※掲載情報について |