![]()
注目度:
![]() |
【福岡の資産税専門 税理士・行政書士・宅地建物取引士 開催】
「おひとりさま」や「子供のいないご夫婦」のための「終活」や「相続」についてのご相談会です。 「おひとりさま」や「子供のいないご夫婦」が老後の生活を考える時、何かと不安な事や今のうちに決めておいた方が良いけれども、何をどう判断したらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか? どういった『終活』があるのか知っておきたい方、老後の不安はあるけれども何から始めていいのか分からない方など、ついつい先延ばしになっているあなたの『終活』を、そろそろ具体的に考えてみませんか! 終活や相続に備える事で、その後の人生を心豊かに、不安なく過ごせるように準備をしておく事は、ご自身にとっても大切な事ですし、面倒をみてくれる姪御さんや甥御さんがいれば、その方の想いに報いるためにも遺言を遺してあげなければ、思いも掛けない相続トラブルに巻き込まれる事も少なくありません。 実際、弊所へご相談にいらした方も、40年も会っていない親族が相続人になっていて遺産分割でもめているとお話しされていましたが、遺言が無ければ、その様な状況になってしまう事も否めません。つまり、生前の対策がどれだけ重要かという事です! 相続で困らない為にも、ぜひ事前にご相談下さい。 税務・法務及び不動産に関するご相談などトータルにアドバイス致します。 【相談事例】 ◎ 今住んでいる自宅を生前に売却した方がいいのか、相続後に売却した方がいいのか? ◎ 子供はいないが面倒をみてくれている姪に財産を相続させるために遺言を遺したい ◎ 叔母の面倒をみているが、その叔母の相続人に行方不明の人や面識の無い人がいる ◎ 配偶者が認知症になった場合に備えるには? ◎ 親族と付き合いがないので老後に備えて任意後見契約を検討したい ◎ 既に配偶者が認知症を患っていて、自分の相続後の事が心配 ◎ 施設入居を考えている ◎ 相続後に必要な手続きを誰にどうやって依頼したらいいのか? など、ご自身の終活や相続について準備しておきたい方や、これから面倒をみるご親族の方、または、既に面倒をみていらっしゃる方など、お気軽にご相談下さい。 【日 時】令和5年11月16日(木) 1組50分。限定2組の個別相談 ◆ 次のように時間割をしています。 ①13:00~13:50 ②14:00~14:50 【対象者】次の何れかに該当する方 ① 配偶者及び子供のいらっしゃらない方 ② 子供のいらっしゃらないご夫婦 ③ ①又は②の方を既に面倒みていらっしゃる方 ④ ①又は②の方がご親族にいらっしゃる方 【会 場】 福岡市中央区天神4丁目8-2 tenjin Bldg.+(天神ビルプラス)受付 3F 【ご相談料】 2,000円(税込) ※ 3ヵ月以内に業務依頼(下記、業務案内及びホームページをご参照下さい。)があった場合は、その報酬から今回のご相談料は差し引き致します。 【 講 師 】 税理士 行政書士 宅地建物取引士 マンション管理業務主任者 賃貸不動産経営管理士 ライフコンサルタント 成年後見人等推薦者名簿登録者 福祉住環境コーディネーター 山本 扶美子 イベント参加者募集中
本イベント提供者
この近くで行われる他のイベント |
|