![]()
注目度:
![]() |
2022年は「壬申の乱」から1350年
「壬申の乱」とは一体何だったのか? ▣日 時: 令和4年9月23日(金・祝)14:00~15:30 ▣講 師: 奈良大学文学部文化財学科 准教授 相原 嘉之 氏 ▣演 題: 「壬申の乱1350年 ―天武が目指した世界―」 ▣会 場: 弥生の里ホール:田原本青垣生涯学習センター内(田原本町阪手 233-1) ▣受講料: 500円 ▣定 員: 300名(予定) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 申込方法 < ①専用サイトより事前申し込み+事前支払い > ■申込期限 9月16日(金)23:59 ■お支払方法 ・各種クレジットカード ・コンビニ・ATM 振り込み 以下のサイトからお申込みください ↓ ↓ ↓ ↓ https://peatix.com/event/create2/3285089/edit#/advanced < ②メール・はがきで申し込み+事前/当日支払い > 申込期限までに、必要事項を記入の上お申し込みください。 ■申込期限 ・メール:9月20日(火)23:59 受信分まで ・はがき:9月20日(火)必着 ■お支払い方法 1.観光ステーション磯城の里(田原本駅東口前/9:00-17:00・火曜定休)にて事前支払い(現金のみ) 2.当日支払い(現金のみ) ■申込先 ・メール:info@tawaramoton.com 歴史講座 係 ・はがき:〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町193 一般社団法人 田原本まちづくり観光振興機構 歴史講座 係 ■必要事項 ① お申込み人数 ② 代表者名(漢字氏名とフリガナ) ※代表者は参加者全員の氏名・連絡先の把握をお願いします。利用施設の求めにより名簿の提出をお願いする場合があります。 ③ 電話番号 ④ 住所(郵便番号・番地・建物名まで正確にお願いします) ⑤ 何を見てお申込みいただきましたか? 1.当機構ホームページ 2.チラシ 3.SNS(フェイスブック・インスタグラム・ツイッター) 4.口コミ(家族・知人・友人など) 5.その他:Webサイト・新聞・雑誌・フリーペーパーなど(具体的に) ⑥ 今後、当機構からメールでお知らせをお送りしてもよろしいでしょうか? 1.希望する(メールアドレスをご記入ください) 2.希望しない < ③当日申し込み+当日支払い > 会場にて当日券をお求めください ※事前申し込みで満席の場合は入場をお断りする場合がございます。 ※キャンセルについて 主催者の都合による中止の場合を除き、受講料支払い後のキャンセルはご対応いたしかねます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 受付について ・マスクの着用など、感染症対策にも留意の上お越しください。 ・受付・開場は13:00より開始の予定です。 講座について ・客席扉の出入りは自由ですが、ホール扉を出てからの再入場は不可とさせていただきます。ご注意ください。 ・講座は1時間30分の予定ですが、場合によっては終了時間が変更になる場合があります。 ・講座の撮影・録音・録画は禁止とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※掲載情報について |
|