デイのプログラムを効果的にするための生活機能の評価とアプローチセミナー(東京会場)

デイのプログラムを効果的にするための生活機能の評価とアプローチセミナー(東京会場)

注目度:注目度 1.041.04

スケジュール
2022917()18() 10:3016:00 終了しました
Webサイト
ご利用者の「したい生活」と提供している「サービスの内容」は一致していますか?
その人が持つ力(残存機能)を発揮し、その人らしい生活につなげていく関わり方とは、どのようなものなのでしょうか?
ADLや生活機能の向上を図るのにもっとも重要なのは、多職種それぞれの「アセスメント」になります。
生活課題の改善には、心身機能・活動・参加の全体像に対してバランスよく評価することが必要です。
多職種が連携しながら多面的に働きかけ、生活課題(機能障害・動作不良から起こるもの)への解決を図ることが介護保険では極めて重要と言えるでしょう。
本セミナーは、「その人自身」「その人の環境」「その人の病気の状態」をみて、一人ひとりに合わせた生活再建に向けた関わり方をともに考え、ともに学びを深める研修になっています。
今回はADLに焦点を当て、「ただ運動・動作練習をする」から、「意味を持った運動・動作練習をする」にしていくための気づきを体験しましょう。


【セミナー内容】
≪1日目≫
1.生活リハビリの考え方
(1)生活リハビリプログラム内容
(2)その人らしい生活の組み立て方
(3)支援の時期と考え方
(4)予後予測に応じた支援
(5)実技・グループワーク ほか
2.移動の評価とリハビリ・ケアについて
(1)疾患特性に応じた見方と支援方法
(2)背景因子(個人・環境因子)に応じた見方と支援方法
(3)実技・グループワーク ほか
3.起居の評価とリハビリ・ケアについて
(1)疾患特性に応じた見方と支援方法
(2)背景因子(個人・環境因子)に応じた見方と支援方法
(3)実技・グループワーク ほか
4.1日目の振り返りと質疑応答

≪2日目≫
5.排泄の評価とリハビリ・ケアについて
(1)疾患特性に応じた見方と支援方法
(2)背景因子(個人・環境因子)に応じた見方と支援方法
(3)実技・グループワーク ほか
6.食事の評価とリハビリ・ケアについて
(1)疾患特性に応じた見方と支援方法
(2)背景因子(個人・環境因子)に応じた見方と支援方法
(3)実技・グループワーク ほか
7.睡眠の評価とリハビリ・ケアについて
(1)疾患特性に応じた見方と支援方法
(2)背景因子(個人・環境因子)に応じた見方と支援方法
(3)実技・グループワーク ほか
8. 2日目の振り返りと質疑応答


【講師】
北尾 昌平氏(株式会社ともいきLabo 代表取締役/理学療法士)

【参加費】
[2日間] 15,000円(税・資料代込み)
[1日のみ]11,000円(税・資料代込み)

【会場】
KFCホール
(都営地下鉄大江戸線「両国駅(A1出口)」直結)
(JR総武線「両国駅(東口)」徒歩約7分)

【その他】
・当日のセミナーの様子は録画し参加いただいた方の特典としてセミナー終了後の
「振り返り視聴」として配信を予定しています

※お申込・詳細のご確認はホームページからお願いいたします
https://tsuusho.com/livingfunction

本イベント提供者

日本通所ケア研究会

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR