![]()
注目度:
![]() |
【ワークショップお申込方法】
申込み方法 杜の街アプリをダウンロードの上、 イベントページからご予約いただくか、 もしくはお電話にてお申込みください。 ・杜の街アプリ:https://www.morinomachi-grace.jp/appli/ ・電話:杜の街プラザ 086-201-1233 ※アプリからお申込みの場合、 予約後に杜の街プラザからの予約確定連絡をもって 申込完了となります ※飛び入り参加できるワークショップも開催予定です。 内容 ・ご家族・お子さまに楽しんでいただけるワークショップを開催! 米袋ポーチづくり、木製カトラリーづくり 紙すきでつくる風鈴などを予定しております。 ※定員を超えた場合は、 ご参加いただけない場合がございます。 あらかじめご了承ください。 ・ワークショップ内容 【あなただけの木製スプーンづくり】 木の香り、手触り、 木のぬくもりを感じながら作る、 あなただけのスプーン。 地元産の木にこだわり、 無添加・無着色の天然オイルで仕上げます。 蒜山高原近くの森の中で地元産の木を使い、 オーダーメイド家具屋を営む木工房もものたね様による ワークショップです! 開催日:4月29日(土)・30日(日)・5月7日(日) 開催時間:11時・13時・14時・15時 参加費:2,500円 所要時間:1時間 【草木枝を使った「森のコサージュ」、フライングボール「森の惑星」】 どちらも草木枝など自然素材にこだわって使っており、 さらにポイントに手仕事の「ほたるかご」も用意してくださっています。 独立行政法人ジェトロが選ぶ“次世代の匠 TAKUMI NEST 2022“に選ばれ、 「伝統と革新」「人と自然をつなぐ存在」をテーマに 稲わらや草木を使った作品づくりをされている わらじあーむ 関 雅之様による ワークショップです! 開催日:4月29日(土)・5月7日(日) 開催時間:11時・13時・14時・15時 参加費:2,000円 所要時間:1時間 【世界にひとつだけの ひのき時計づくり】 新見産のひのきなどを使って、オリジナルの時計を作ります。 飾りに使うのは、積み木などの制作で出た端材たち。 木のぬくもりあふれる、 サスティナブルな世界でひとつだけの時計を作りませんか? 森林資源豊かな新見市で「木にふれあい、 木に学び、木に親しむ」木育活動を行っている 新見の木づかいと木育の会 木の葉art様による ワークショップです! 開催日:5月5日(祝・金)・5月6日(土) 開催時間:11時・13時・14時・15時 参加費:2,000円 所要時間:1時間 【米袋ポーチづくり】 岡山米の米袋を再利用した小物いれ。 米袋の好きなところを切り取って自分だけのオリジナル! 針と糸は使わない、切って貼って作るペーパーポーチです。 新庄村の身近なものを素材にして、 ものづくりを行っている村coto様によるワークショップです! 開催日:5月5日(祝・金)・5月6日(土) 開催時間:11時・12時・13時・14時・15時 参加費:1,000円 所要時間:1時間
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|