ソフトウェア品質シンポジウム 2023

ソフトウェア品質シンポジウム 2023

注目度:注目度 0.930.93

スケジュール
202396()8() 終了しました
Webサイト
伝統と歴史を誇るソフトウェア品質に関する国内最大級の「ソフトウェア品質シンポジウム」は、今回で第42回目を迎え、今年もオンラインで開催いたします。ソフトウェア品質に関わる全ての方々を対象としております。コンセプトは「聴く、考える、話す」。自己成長、人材育成の場としても非常に定評があり、参加者がお互いにステップアップする場となっております。ソフトウェア品質を高めるために邁進、活躍している各社の工夫や事例の講演・発表があります。基本の本質を学び、仲間と出会うことのできるイベントです。
また、今年度より新たな試みとして1日目にSpecial Talk Session (STS)を実施いたします。特定のテーマについてリーダーがファシリテートを行い、参加者も議論に加わり建設的な意見を出し合いながら、お互いに知識や情報を交換する場です。皆さまのご参加を一同お待ちしております。

【開催概要】
■日 程:2023年9月6日(水)~8日(金)
※9月2日(土)、6日(水)は併設チュートリアル(半日集中講座)を開催します。
■開催形式:Web配信プラットフォーム「Deliveru」を利用したオンライン(ライブ配信)
■プログラム(抜粋):
●9月7日(木)  基調講演『Kano Modelから品質について学ぶ!』
狩野 紀昭 氏 東京理科大学名誉教授
●9月8日(金) 特別講演『人びとの暮らしを支えるインテリジェントモビリティとその進化』
安井 裕司 氏 株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 知能化領域 エグゼクティブチーフエンジニア

上記のほか、併設チュートリアル、一般発表、企画セッション、招待講演など盛りだくさんでお送りします。最新版プログラムは、シンポジウムWebサイトに掲載しておりますのでぜひ詳細をご覧ください。

■ランチセッション
本会議(9/7~8)の昼の時間帯に実施するランチセッションにて、ツール出展企業様からご紹介いただくセッションを予定しています。参加費は無料です。ランチセッションご参加希望の方には、抽選でAmazonギフト券500円分をプレゼント!併せてお申込みください。

■参加費(税込):
●本会議(9/7~8開催)
・一般:41,800円(早割8月16日申込分まで:34,100円)
・賛助会員/後援・協賛団体会員:39,600円(早割8月16日申込分まで:31,900円)
・学生:5,500円
●併設チュートリアル(9/2、9/6開催)
・本会議も参加の場合:5,500円
・本会議不参加の場合:11,000円
●STS (Special talk session)
・本会議お申込みの方:8,800円
  *本会議に参加申込いただいていることが前提です。

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR