![]()
注目度:
![]() |
誰もが女性・男性の良好な関係を築きたいと願っています。それを目指すのが 《パープルリボン・コンサート》です。「暴力賛成」という人は殆どいない、だから《パープルリボン・コンサート》 は、多くの人々に愛されるコンサートです。
11/25は国連・女性に対する暴力撤廃デー。その時期に合わせ、2017年より「stop セクハラ・DV・性暴力」推進を目指して開催してきた本コンサートは、今回で5回目となります。今回は、第1回パープルリボン作曲賞(2022年)の受賞曲を中心に演奏されます。出演者は、服のどこかに紫色のリボンを装着して演奏します。多くの方のご参加をお待ちしています。 【もう一つの聴きどころ】 今回、注目すべき試みとして、ウクライナとロシア、現在戦争中の両国の作品を並べて演奏します。そして、「たとえ現実に殺し合いをしていようとも、両国の共存と平和を、音楽を通じてステージ上で実現しよう」というメッセージを伝えていきます。ちなみに、ウクライナ人作曲家は V.シルヴェストロフ、ロシア人作曲家は A.スクリャービンが選ばれました。パープルリボン作曲賞審査員でもあるピアニスト・清水友美氏による演奏となります。 ♪ ♪ 【演奏曲目予定】 *第1回パープルリボン作曲賞準グランプリ受賞曲/**ひまわり賞受賞曲 ●天岡寛晋「INTERMEZZO」* ●池田文麿「パープルリボンの為のエチュード」* ●松岡佳歩「⾔葉の棘」* ●持麾勉(もつざい・つとむ)「まなざしを上げて」** ●山本学「ピアノのためのパープルリボン・レジリエンス」** ●野村誠「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」 ●草柳和之作詞/野村誠作曲『DV撲滅ソング~DVカルタを歌にした』 ●シベリウス『樹の組曲』Op.75より、第5曲「樅の木」 ●フォーレ「夜想曲 第1番変ホ短調 Op.33-1」 ●ヴァレンティン・シルヴェストロフ(ウクライナの作曲家)「3つのバガテルOp.1」より抜粋 ●スクリャービン「けだるい詩 Op.52-3」 ●その他 ♪ ♪ ■《2021.11.15:パープルリボン作曲賞創設の記者会見(Youtube)》 →→ https://youtu.be/QSRpbDwUf5o 〔登壇者〕野村誠(作曲家)・清水友美(作曲家)・草柳和之(大学非常勤教員) ■《第2回パープルリボン作曲賞》サイト→→ https://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/2nd%20purple%20ribbon%20composition%20award%20page.htm ♪ ♪ 〔日 時〕11月18日(月),18:20~20:20頃. 〔参加費〕予約1500円(当日:1700円) ※ まず電話連絡をいただき、事前に参加費の振込みをして下さい。 [みずほ銀行 桜台支店 (普)1438903 名義:メンタルサービスセンター 草柳和之] 〔会 場〕ソフィアザールサロン・バロック(JR中央線高円寺駅10分):東京都中野区大和町1-29-12 〔主催・予約問合せ〕パープルリボン作曲賞事務局(メンタルサービスセンター内) 〒176-8799 練馬郵便局留 Tel03-5926-5302、070-5016-1871 http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/ 【出演者profile】清水 友美、他→→詳しくはサイトをご覧下さい.
※掲載情報について |