![]()
注目度:
![]() |
試験合格はスタート地点
学んだ膨大な「情報」を活かせる「知識」に! 豪華講師陣が、自らの専門分野をとことん解説いたします ソムリエ・ワインエキスパート試験には合格したけど、これからどうしよう、、 すでに覚えた内容、結構忘れてしまったな、、 次はエクセレンスって思ってるけど、何から始めたらいいのだろう? 試験のために覚えたこと、一時の暗記ではなく、知識として定着させませんか? 今講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者の方を対象に講座内容を設定しております。 資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、ワインの勉強が初めての方には難しく感じられる内容も含まれますので、予めご了承ください。 主 催:ヴィノテラス 開催日時:2024年9月9日(月)19:00~21:00 開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信 料 金:8,800円(税込)小瓶100㎖×6本セット資料付き 2,500円(税込)ワインなし 定 員:制限なし ドイツ 講座プログラム: 1.ドイツ概論 ・歴史的背景 ・産地形成 2.リースリング ・糖度 ・スタイル ・なぜドイツ・リースリングは最上とされるのか 3.リースリング産地 ・モーゼル/ラインガウ/ミッテルライン/ラインヘッセン/ナーエ/ファルツ 4.リースリング産地のその他白葡萄 ・ヴァイサーブルグンダー/オーセロワ/ミュラー・トゥルガウ/グラウアーブルグンダー/ゲヴュルツトラミナー 5.フランケン ・フランケン概論 ・ジルヴァーナー 6.シュペートブルグンダー産地 ・ファルツ/バーデン/アール etc,, ※講座プログラムを一部抜粋しております ポイント: ・リースリングの聖地、ドイツにあるリースリング銘醸地の違いを知る。 ・注目のシュペートブルグンダーを理解する。 ・驚異的品質のマイナー品種を体験し、ドイツの奥深さを知る。 梁世柱 講師からのコメント: ドイツというワイン産地を知るのはつまり、リースリングを知る、ということです。 しかし、ドイツの奥深さをリースリングだけで語ることはできません。 基本のリースリングをしっかりと押さえつつ、その他の魅力的な品種や、個性豊かな産地を知れば、 日常におけるドイツワインの活躍は大きく広がると思います。 本イベント提供者
|