BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150429T133000DTEND;VALUE=DATE:20150429T153000DTSTAMP:20150422T042956ZUID:cotosaga.com/event/1518751CLASS:PUBLIC
CREATED:20150422T042956ZDESCRIPTION:中村隆市と語る放射能からの子どもたちの守り方LAST-MODIFIED:20150422T042956ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:中村隆市と語る放射能からの子どもたちの守り方TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1518751DESCRIPTION:福島の原発事故以降、子どもたちを放射能から守るために様々な取り組みがされてきました。ですが、福島の子どもたちには甲状腺がんをはじめとする病気が増えて来ており、チェルノブイリ原発事故と同様の健康被害が広がることも懸念されています。長期化する事態に対して、どのように子どもたちを守っていけばよいのでしょうか。
チェルノブイリ医療支援に関わり、福島の子どもたちを守る取り組みを続けてきた㈱ウインドファーム代表の中村隆市さんをお迎えし、チェルノブイリから学ぶことや福島の現状についてのお考え、そして市民と企業の連携による支援を目的に新たに設立された「放射能から子どもを守る企業と市民のネットワーク(ほうきネット)」の取り組みについてお話しいただきます。
中村さんのお話しを聞き、チェルノブイリ・福島から見えて来る子どもたちの守り方について、一緒に考えてみませんか。
【日時】 4月29日(水)13:30〜15:30(13:00開場)
【会場】
大田区消費者生活センター
大田区蒲田5−13−26−101
JR蒲田駅東口から徒歩5分
交通アクセス(地図)はコチラ↓
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/kuyakusho/index.html
【参加費】500円(諸経費として)+恩送り
「恩送り」とは:誰かからもらった恩を他の誰かにおくること。めぐり、つながる、慈しみや感謝の心です。子どもたちを守る活動がつながり広がっていきますようにとの気持ちをこめ、ほうきネットへのお志をお願いします。
【定員】50名
【お申込み】お名前、人数をお書き添えの上、ナマケモノ倶楽部事務局まで(info★sloth.gr.jp 宛 ★を@に変えて)メールでお申込みください。
【共催】ナマケモノ倶楽部、食と環境を考える会
【お問合せ】ナマケモノ倶楽部
事務局
メール:info★sloth.gr.jp (★を@に変えて)
電話:03-3638-0534END:VEVENT
END:VCALENDAR