BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160213T100000DTEND;VALUE=DATE:20160213T120000DTSTAMP:20160201T043854ZUID:cotosaga.com/event/1541866CLASS:PUBLIC
CREATED:20160201T043854ZDESCRIPTION:【北九州2/13(土)】「ソーシャルビジネスとは?」「社会起業家ってなに?」を学べる無料セミナー LAST-MODIFIED:20160201T043854ZLOCATION:福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2F 社会起業大学・九州校SEQUENCE:0
SUMMARY:【北九州2/13(土)】「ソーシャルビジネスとは?」「社会起業家ってなに?」を学べる無料セミナー TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1541866DESCRIPTION:◆近年よく目にする「ソーシャルビジネス」「社会起業家」というワード。なんとなくは知っているけど、いまいちよく分からない。興味があって、もっと詳しく知りたい!そんな方の為に、社会起業大学では基礎知識から学べる無料体験授業を開催しております。どうぞお気軽にご参加ください!
◆「ソーシャルビジネス」をご存じない方でも、「ボランティア」や「NPO法人」はご存知かと思います。
この2つのワードからは、社会福祉施設や自治会活動、地域づくり活動などが思い浮かぶと思いますが、それ以外にもホームレス支援、介護、高齢者、雇用、環境などのさまざまな社会貢献や国際問題への取り組みを行っている事業があります。しかしながら、NPOやボランティアと聞くと、補助金や寄付金をイメージして、事業の継続性に不安を感じます。
それらの取り組みを継続的に行うために、ビジネスの手法を取り入れ収益性を確保して、事業性と社会性の両面を兼ね備えた事業体、それが「ソーシャルビジネス」なのです。
・それって具体的にどういうこと?
・もしかして自分が社会貢献したいという想いは、ソーシャルビジネスになり得るの?
・ソーシャルビジネスの具体例を聞いてみたい!
そんな皆様の疑問も、体験授業に参加いただければ多くの事例を持ってお答えできます!
入学を考えている方、悩んでいる方だけではなく、社会起業大学を知りたい、ソーシャルビジネスを知りたい、どなたでも無料で受講いただけますので、ぜひご参加ください。
また、社会人の方だけでなく、学生の皆様のご参加もお待ちしております!
※申込者が、最低実施人数に満たない場合は、受講日の変更をお願いすることがあります。あらかじめ、ご了承願います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:2月13日(土) 10時~12時
場所:社会起業大学・九州校
(福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階)
※当施設は、駐車場がございません。
お車でのお越しの際は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
持ち物:筆記用具、名刺(お持ちであれば)
参加費:無料
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。
http://kyushu.socialvalue.jp/lesson/
まずは、資料だけでもという方はこちらから!
https://kyushu.socialvalue.jp/siryo/
無料体験授業や社会起業大学・九州校についてのお問い合わせはこちらへ!
社会起業大学・九州校
福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階
電話番号:093-513-0003
Email: desk@kyushu.socialvalue.jp
HP: http://kyushu.socialvalue.jp
END:VEVENT
END:VCALENDAR