BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20160507T100000DTEND;VALUE=DATE:20160507T120000DTSTAMP:20160419T070422ZUID:cotosaga.com/event/1548123CLASS:PUBLIC CREATED:20160419T070422ZDESCRIPTION:【北九州5/7(土)】今、社会に必要とされている「社会起業家」とは?LAST-MODIFIED:20160419T070422ZLOCATION:福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2F 社会起業大学・九州校SEQUENCE:0 SUMMARY:【北九州5/7(土)】今、社会に必要とされている「社会起業家」とは?TRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1548123DESCRIPTION:◆社会起業家とは、“社会や地域が抱える課題を、ビジネスの手法を用いて解決する人”のことをいいます。
「社会的課題を解決する」と聞いて、ボランティア団体やNPO法人を思い浮かべた方もいらっしゃるかと思います。では「ビジネスの手法を用いて」とはどういうことでしょうか。

現在活動しているボランティア団体やNPO法人は、補助金や寄付金から成り立っているものが多いため、事業の継続が難しく、せっかくの社会的課題への取り組みも継続的に行うことが難しいといったことが多く見受けられます。社会的課題解決のためには一時的ではなく「継続して支援する」ことが大切です。

そこで必要となってくるのが「ビジネスの手法を用いること」です。社会的課題を解決するという目的は同じですが、ビジネスの手法を取り入れることにより、収益を確保し、事業性と社会性の両面を兼ね備えることが出来ます。それにより、社会的課題の解決のために「継続した支援」が可能となるのです。

現在、世界各国で様々な社会的課題を抱えています。そのため、それらを解決しようと立ち上がり、活躍・奮闘されている社会起業家の方々も多くいらっしゃいます。しかしながら、それ以上に課題は山積みのままで、社会起業家はまだまだ社会から必要とされています。
もしも貴方の中に「社会貢献がしたい」「人や社会の役に立ちたい」という想いが少しでもあるのならば、まずは社会起業家について知るところから始めてみて下さい。貴方の今後の生き方や働き方を、考え見つめなおすことが出来、社会起業家へ一歩踏み出すキッカケとなるかもしれません。

※申込者が、最低実施人数に満たない場合は、受講日の変更をお願いすることがあります。あらかじめ、ご了承願います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日時:5月7日(土曜日) 10時~12時

場所:社会起業大学・九州校
(福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階)

※当施設は、駐車場がございません。
お車でのお越しの際は、周辺の有料駐車場をご利用ください。

持ち物:筆記用具、名刺(お持ちであれば)

参加費:無料

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。
http://kyushu.socialvalue.jp/lesson/

まずは、資料だけでもという方はこちらから!
https://kyushu.socialvalue.jp/siryo/

無料体験授業や社会起業大学・九州校についてのお問い合わせはこちらへ!

社会起業大学・九州校
福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8(モナトリエ2階)
電話番号:093-513-0003
Email: desk@kyushu.socialvalue.jp
HP: http://kyushu.socialvalue.jp

END:VEVENT END:VCALENDAR