BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190330T103000DTEND;VALUE=DATE:20190330T123000DTSTAMP:20190306T150118ZUID:cotosaga.com/event/1614470CLASS:PUBLIC
CREATED:20190306T150118ZDESCRIPTION:20190330 福の神が棲みつくお掃除講演会LAST-MODIFIED:20190306T150253ZLOCATION:大阪府大阪市北区大淀南一丁目2 アギー(Aggi)SEQUENCE:0
SUMMARY:20190330 福の神が棲みつくお掃除講演会TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1614470DESCRIPTION:イベントサイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/hukuoso
お申込みは以下のお申し込みフォームで、お名前、懇親会及び託児の希望有無をお知らせください。
【お申込みフォーム】
https://www.secure-cloud.jp/sf/1548250869RAJuFsUM
この講演は特に、こんな方にオススメです。
・自分はお掃除が出来ないと思っている人。
・綺麗な部屋は好きだけど、お掃除は嫌いな人。
・お掃除に限らずやらないといけないことが出来ない人。
・なんだか心がザワザワしている人。
・成し遂げたいことがある人。
主催の田上は、小さい頃からお掃除が苦手で、家事代行サービスで家中お掃除してもらっても、一週間後には家の中がぐちゃぐちゃ…という状態でした。汗。。
そんな私が、aicoさんのお掃除の話に出会い、なんとたった3ヶ月で、洗濯機の裏までピカピカにすることが出来ました!
それよりも一番感動したのは、お掃除が大嫌いだった私が、お掃除が好きになったこと!!(๑>◡<๑)
そしてこれは、お掃除が楽しくなってしばらくしてから気付いたことなのですが、「お掃除の法則、そのまま人生に当てはまりすぎ!」なんです。
お掃除が出来るようになると、こんなことが出来るようになってしまいます。✨
・世間の常識ではなく、自分がどうしたいか?を意識する。
・継続力が手に入る
・「出来ない」から「出来る」に視点を変える
・本当の意味で、自分を認められる
ということで、感動のあまり「これは是非ともみんなにもシェアしたい〜!」と、わざわざaicoさんを東京から呼び寄せて、講演会を主催することにしました✨
会場は、古民家を改装した素敵レストランのAggiさんをお借りし、希望者は講演会の後そのままAggiさんのランチ(プチデザート付き💕)をいただきながら、aicoさんと懇親会も開催しちゃいます♪
また、是非お子様がいる方にも参加していただきたい、という想いから、会場後方にキッズスペースを用意いたします。(こちらは無料ですが託児では無いので、親御さんはお近くで講話をお聞きください。^ ^)
4歳以上のお子様には、別途託児料として500円で、会場2階で思考力を育てるゲームに参加いただけます。こちら、素敵な講師をお呼びしますので、実はとても豪華な託児です!^^
◆スケジュール予定
10:15 開場
10:30〜12:30 福の神が棲みつくおそうじ講演会
12:30〜 懇親会(希望者のみ 事前予約制)
◆講演会 詳細
参加費:3,000円
定員:25名
◆懇親会 詳細
参加費:1,200円
(お子様ランチ500円、大人と同じプチデザートは、+300円で付けられます。)
定員:20名
◆託児 詳細
費用:500円(お子様1人あたり)
定員:6名まで
対象:4歳〜小学5年生まで
少しでも気になった方は、3月30日のスケジュール帳に「お掃除講演」と記入し、以下のフォームよりお申込み下さいね!(*´∇`*)
https://www.secure-cloud.jp/sf/1548250869RAJuFsUM
お申込みフォームがうまく見られない方は、以下のメールアドレス宛に、( )内の必要情報をお知らせ下さい。
yamakkoamin@gmail.com
(お名前、メールアドレス、懇親会希望か?託児が必要な方はお子様のお名前、年齢)END:VEVENT
END:VCALENDAR