BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190427T100000DTEND;VALUE=DATE:20190623T180000DTSTAMP:20190423T085711ZUID:cotosaga.com/event/1617611CLASS:PUBLIC CREATED:20190423T085711ZDESCRIPTION:【世田谷美術館】ある編集者のユートピア 小野二郎:ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校 | 世田谷区LAST-MODIFIED:20190423T085713ZLOCATION:東京都世田谷区砧公園1 世田谷美術館SEQUENCE:0 SUMMARY:【世田谷美術館】ある編集者のユートピア 小野二郎:ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校 | 世田谷区TRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1617611DESCRIPTION:本展は、19世紀後半のイギリスで活躍したウィリアム・モリスの芸術運動をめぐる様々な考察を日本を舞台にして展開させたひとりの編集者と、その周辺の活動を紹介するものです。編集者すなわち小野二郎(1929年から1982年)は東京大学卒業後、弘文堂を皮切りに編集活動を開始し、晶文社を立ち上げます。弘文堂では大岡信や澁澤龍彦などの「現代芸術論叢書」を刊行。さらに晶文社時代には、ヴァルター・ベンヤミンやポール・ニザンなどの著作をいちはやく紹介するほか、ジャズやロック、映画関連の書籍なども出版しています。晶文社の活動は60年代から80年代にかけての出版文化に少なからぬ影響を与えました。
 これらの活動の根本的理念は、ウィリアム・モリスの構想したユートピア思想に、その先駆けを求めるものです。したがって本展は、ウィリアム・モリスの思想を通奏低音に、その芸術と社会との関係性などについて再考を促すために、都市と建築の持つ社会的な意味を追求したセルフビルドの思想を、ヴィジュアルなかたちで構成(編集)する展示となっています。なかでも見どころのひとつは、52歳で早世した小野二郎の夢を託したユニークな学校(高山建築学校)の活動といえるでしょう。さらに、その思想的源流となったウィリアム・モリスのケルムスコット・プレスをはじめ、平野甲賀の装幀、石山修武の自邸《世田谷村》の模型やスケッチ、川俣正の《”ピープルズ・ガーデン”のためのプラン》などを展示紹介いたします。END:VEVENT END:VCALENDAR