BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190601T000000DTEND;VALUE=DATE:20191031T000000DTSTAMP:20190725T035252ZUID:cotosaga.com/event/1623594CLASS:PUBLIC
CREATED:20190725T035252ZDESCRIPTION:バスで行く定山渓 五大紅葉LAST-MODIFIED:20190725T035919ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:バスで行く定山渓 五大紅葉TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1623594DESCRIPTION:“紅葉と言えば定山渓(ジョウザンケイ)“と呼ばれているほど、定山渓は寒暖の差が大きく、水質が良く豊かに流れる川のおかげで、非常に色鮮やかな紅葉を見ることができます。
一番の見頃は10 月で、同時期には、国立公園に位置する定山渓の5 つの紅葉エリアに向かうバスが運行いたします。どのバスも、受付・乗り場は全て「定山渓観光案内所」。
ガイド付きのツアーバスや、ゴンドラ乗車券付きのお得なセットなど、それぞれの目的や好みに合わせてご利用いただけます。
バスに乗って、ここでしか見ることのできない”絶景紅葉スポット“を是非お楽しみください。
① 「紅葉かっぱバス」で行く!定山渓温泉エリア
温泉街では、国有林の豊かな森と渓谷が眺められ、水面に映る紅葉がより幻想的な景色をつくり出します。
「紅葉かっぱバス」は、地元ボランティアガイドによる知られざる絶景紅葉ポイントのご案内、アイヌ文化交流センターや農家直売店などに立ち寄って秋の新鮮な果物などの購入もできるツアーバスです。
② 「豊平峡(ホウヘイキョウ)ダムライナー」で行く!豊平峡ダム
国内有数の紅葉スポットとして外国人観光客に人気の豊平峡ダムでは、定山湖と千丈岩が織りなす雄大な自然・紅葉と道内随一のアーチ式ダムの景観美が重なり、一味違った紅葉を満喫することができます。
「水源の森100 選」、「ダム湖100 選」にも選定されています。
③ 「紅葉ゴンドラライナー」で行く!札幌国際スキー場
冬の時期はスキーで使用する8 人乗りのゴンドラを運行し、石狩湾を一望できる山頂から秋の色鮮やかな絶景をご堪能いただけます。
山頂駅にはパノラマ展望台も設置されており、道内の食を集めた『秋の味覚祭り』も期間中の毎週末に開催しています。
④ 「定山渓ファーム無料シャトルバス」で行く!定山渓ファーム
国内初の本格的「オーチャード(果樹園)ガーデン」として、果物狩りだけでなく、ツリートレッキングやジップライン等アクティビティも楽しめるフルーツテーマパークです。
360 度の紅葉を楽しめるビューテラスがあり、様々な顔を見せる美しい紅葉に惹き込まれます。
⑤ 「じょうてつバス運行『かっぱライナー号』」で行く!八剣山(はっけんざん)エリア
八つの切り立った岩山が特徴の八剣山のエリアは、定山渓温泉街より札幌方面に約5km、小金湯温泉に隣接しており、ワイナリーや乗馬クラブ、BBQ 場や果樹園などが遊びのスポットが山の麓に集まっています。
紅葉で染まった八剣山を背にしたこのエリアも近年人気のスポットとなっています。
◆バス運行期間◆
※各バスにより運行期間は異なります。
① 紅葉かっぱバス(10 月1 日~21 日)
② 豊平峡ダムライナー(9 月下旬~10 月下旬)
③ 紅葉ゴンドラライナー(9 月下旬~10 月中旬)
④ 定山渓ファーム無料シャトルバス(10 月上旬~中旬)
⑤ じょうてつバス運行『かっぱライナー号』(6 月1 日~10 月31 日)
※1日2便のみ
◆紅葉スポット場所◆
① 定山渓エリア
② 豊平峡ダム
③ 札幌国際スキー場
④ 定山渓ファーム
⑤ 八剣山エリア
主催:一般社団法人定山渓観光協会END:VEVENT
END:VCALENDAR