BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20201129T140000DTEND;VALUE=DATE:20201129T140000DTSTAMP:20200829T072503ZUID:cotosaga.com/event/1639683CLASS:PUBLIC
CREATED:20200829T072503ZDESCRIPTION:アゼリア呉服座寄席「魅せる寄席囃子!魅せる落語競演会!」LAST-MODIFIED:20200829T072503ZLOCATION:大阪府池田市天神一丁目7-1 池田市民文化会館 アゼリア小ホールSEQUENCE:0
SUMMARY:アゼリア呉服座寄席「魅せる寄席囃子!魅せる落語競演会!」TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1639683DESCRIPTION:【公演名】アゼリア呉服座寄席「魅せる寄席囃子!魅せる落語競演会!」
【日 時】2020年11月29日(日)14時開演(13時半開場)
【場 所】池田市民文化会館 小ホール
【料 金】前売り・当日とも 3,500円
【出演者】林家染二、桂吉坊、林家染八、はやしや絹代、林家ひなた
【番 組】「七度狐」林家染八
「浮かれの屑より」桂吉坊
「地獄八景亡者戯~発端から閻魔の庁~」林家染二
~中入~
「寄席囃子呉服賑わい(よせばやしくれはにぎわい)」
林家染二・桂吉坊・林家染八・はやしや絹代・林家ひなた
いけだ落語うぃーくで好評をいただいた寄席囃子と落語の会をさらにバージョンアップしての再演です。
寄席囃子がふんだんに入る演目をまず三席。芸歴10年を迎え新世代の先頭を走る林家染八さんが、上方落語の代表演目の旅ネタ「七度狐」を演じます。
続いては、まさに花形が演じる上方落語の魅力があふれ、日本舞踊と歌舞伎の要素が無ければ務まらず、太鼓持ち・歌舞伎の立役・女形の三つを踊り分ける林家染丸一門のお家芸「浮かれの屑より」を東西で活躍する桂吉坊さんが勤めます。
中トリは、上方落語屈指の大作で寄席囃子とタイムリーな笑いで包む、桂米朝一門のお家芸「地獄八景亡者戯」の前半を、上方落語の次代を担う林家染二師匠が演じます。寄席囃子の入るお家芸の交流というめったに無い番組です。
最後は「寄席囃子呉服賑わい」と題し、寄席の楽器紹介から始まり、儀礼の太鼓、出囃子の四季折々や演奏法の違い、そして大看板専用曲を演奏し、お客様のリクエストでも演奏いたします。
続いて「はめもの」という落語の演出効果演奏を様々な噺の分野での例をご紹介し、寄席の踊りもご覧いただく、例を見ないたっぷり60分寄席囃子の魅力をお楽しみいただく番組です。
アゼリア呉服座寄席ならではのスペシャル企画。どうぞご期待ください。
◆お問い合わせ◆
いけだ市民文化振興財団(いけだ市民文化会館内)
TEL:072-761-8811
http://azaleanet.or.jp/END:VEVENT
END:VCALENDAR