BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20201025T000000DTEND;VALUE=DATE:20201025T000000DTSTAMP:20201013T013909ZUID:cotosaga.com/event/1641344CLASS:PUBLIC CREATED:20201013T013909ZDESCRIPTION:【無料モニター募集!中学生向けオンライン授業!ペットボトル使用をゼロに!もしあなたがプラスチック問題を解決するとしたら、どんなプラスチックの代替品を考えますか?(10/25,11/8実施)】LAST-MODIFIED:20201013T013911ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:【無料モニター募集!中学生向けオンライン授業!ペットボトル使用をゼロに!もしあなたがプラスチック問題を解決するとしたら、どんなプラスチックの代替品を考えますか?(10/25,11/8実施)】TRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1641344DESCRIPTION:中高生向けオンライン授業『InterEd』は、世界で問題になっている環境や健康などの社会問題に挑む世界のテクノロジー起業家から英語や科学などを学ぶプログラムです。今回のテーマは「プラスチック問題」。ペットボトル使用をゼロにするためにアプリを使った画期的な仕組みを考えた起業家、ロビン・ルイスさんのストーリーを動画で確認し、一人ひとりが今までのプラスチックに代わる製品やサービスを考え、解決策を提案する簡単なビデオを作ります。

ファシリテーターは、子どもたちの学習支援の新しいあり方を探す学び場「臥龍庵」をオンライン私塾として立ち上げながら、郁文館グローバル高校教員でもある田中 善将(たなか よしまさ)さん。先進的な取り組みを行う米国の公立校で行われているテクノロジー教育のフレームワークをベースとしています。是非この機会をご活用ください。

参加を希望される方は、フォームよりご応募ください。なお、参加枠が限定されているため、地域や学年、応募動機を考慮し、選考いたします。


■開催日時:
10/25(日)9:00-10:00/10:05-11:05 レッスン1-2
11/8(日)9:00-10:00/10:05-11:05 レッスン3-4

■実施場所:オンライン(Zoom)
※インタビュー動画の閲覧などもあるため、できる限り大きな画面のパソコン等をご用意ください

■実施テーマ/内容:
「世界のプラスチック問題に関する困りごとを解決する」プラスチック代替品のアイデアを考えてみよう
・世界の海洋プラスチック問題に挑む若き起業家、無料給水アプリ『Mymizu(マイミズ)』を立ち上げたロビン・ルイスさんから聞く海洋汚染の実態
・普段出しているプラスチックゴミってどんな影響があるの?
・自分が解決したいプラスチック問題を選んで、プラスチック代替品のアイデアを考える!(ビデオ制作)
※オンライン会議ツール「ZOOM」を使って、田中先生がちょっとした問いやクイズを投げかけたり、クラス全員でディスカッションを通して学んだことの共有をしたりします。ぜひ楽しみながら、リラックスして参加ください。

■募集対象:
中学校1-3年生
※事前・事後アンケートの記入の協力は保護者の方にもお願いいたします。

■募集人数:
8組

■応募方法:
以下フォームより、10月20日までにご応募ください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/d9666c0a207403


■参加にあたっての条件:
・4つのレッスン(上記日程)へのオンライン受講
・事前/事後アンケートへの回答(保護者/生徒それぞれ)

■ファシリテータープロフィール:
田中 善将(たなか よしまさ)氏
私塾「臥龍庵」講師
スクールエージェント株式会社 代表取締役
郁文館グローバル高校 教員


■登壇起業家プロフィール:
ロビン・ルイス・敬(ろびん るいす たかし)氏
プラスチックの消費削減を目的に開発された、日本初の無料給水プラットフォーム「mymizu」の共同創設者。一般社団法人Social Innovation Japan代表理事。世界銀行コンサルタント。

■注意事項
※選定された方にのみ、順次、ご登録いただきましたメールアドレスに詳細をご連絡をさせていただきます。
※モニター後のレポートを関連サイト、及び、各種SNSやメディアにてご紹介させていただく場合がございます。
※モニター内容は予告なく変更する場合がございます。
※当選の権利は譲渡できません。END:VEVENT END:VCALENDAR