BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20210630T190000DTEND;VALUE=DATE:20210630T201000DTSTAMP:20210511T065250ZUID:cotosaga.com/event/1646273CLASS:PUBLIC
CREATED:20210511T065250ZDESCRIPTION:SpringX 対流ポット IT企業に10年以上務めて、改めて気づいたインターネットの活用法LAST-MODIFIED:20210511T075533ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:SpringX 対流ポット IT企業に10年以上務めて、改めて気づいたインターネットの活用法TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1646273DESCRIPTION:SpringX 対流ポット IT企業に10年以上務めて、改めて気づいたインターネットの活用法
【開催日】2021年6月30日(水)
【開催時間】19:00〜20:10
【開催形式】Zoomによるオンライン開催
【参加費】無料
【受付締切】2021年6月30日(水) 20:00
「Yahoo! JAPAN」がサービスを開始した1996年。日本のインターネット普及率は5%未満でした。それから25年、普及率は90%を超えようとしています。
ITインフラは人々にとって必要不可欠なものになりましたが、インターネットほど便利で、インターネットほど多様な使われ方をする物もありません。
IT企業に10年以上勤めるクリエイターが自身のインターネット活用事例を紹介します。
事前質問も受け付けています。
▼詳細はこちら▼
http://kc-i.jp/activity/tairyu-pot/presentation210526/
【ゲスト】
中嶋 道太郎 氏
ヤフー株式会社 CTO室 Developer Relations
2008年、デザイナーとしてヤフー入社。ヤフーの様々なサービスのUI/UXデザインを担当。
2012年より大阪オフィスの新設&リニューアル案件や、オープンコラボイベント「Mix Leap」の立ち上げに携わる。また併せて新卒採用やSNS運用にも関わりつつ、現在はヤフーの全拠点での勉強会イベントのプロデューサーを担当、現在に至る。
END:VEVENT
END:VCALENDAR