BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20220409T190000DTEND;VALUE=DATE:20220409T200000DTSTAMP:20220322T063221ZUID:cotosaga.com/event/1652881CLASS:PUBLIC
CREATED:20220322T063221ZDESCRIPTION:オンライン|[無料] プログラミング体験〜今さら聞けない!小学校で必修化のプログラミングって?LAST-MODIFIED:20220322T063244ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:オンライン|[無料] プログラミング体験〜今さら聞けない!小学校で必修化のプログラミングって?TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1652881DESCRIPTION:[ゲームでプログラミング体験]
「プログラミングって低学年でもできるの?」そう考えていらっしゃるお母さんお父さんもいらっしゃいますよね。今回の授業ではウィーケン!オンラインスクールでプログラミングのレッスンをしている、もか先生に教えてもらいながらゲームを通じて楽しくお試しいただけます。新1年生から対象なので、初めての子でも大丈夫!
[子ども向け体験授業を開催]
2020年から、小学校でプログラミング教育が必修となりました。必修となる前まではニュースなどでもプログラミングの話題で持ちきりでしたが、今ではあまり聞かなくなってしまいましたよね。
親世代にとっては未経験の分野なので「プログラミングでどんなことするんだろう?」「自宅で子どもに質問されたらどうしよう?」「うちの子はちゃんと学習についていけるだろうか?」と、戸惑う方も多いのではないでしょうか?また、プログラミングを低学年(1〜3年生)では扱わない小学校もあるので、お子様からプログラミングの話を聞いたことがないよというご家庭もあるかと思います。
そこで、「プログラミングって何?今さら聞けない!」という方のためにプログラミングの無料体験授業を開催します!今回の対象は、4月から新1~3年生の子どもたちです。新年度に向け、はじめるなら今!
END:VEVENT
END:VCALENDAR