BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20220616T180000DTEND;VALUE=DATE:20220616T193000DTSTAMP:20220517T074738ZUID:cotosaga.com/event/1653908CLASS:PUBLIC
CREATED:20220517T074738ZDESCRIPTION:「LIFULL HOME'S PRESS」×「街のコミュニティ」セミナー 街に「場所」でなく「居場所」をつくる ~喫茶ランドリー・道草アパートメントの事例から~LAST-MODIFIED:20220517T074829ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:「LIFULL HOME'S PRESS」×「街のコミュニティ」セミナー 街に「場所」でなく「居場所」をつくる ~喫茶ランドリー・道草アパートメントの事例から~TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1653908DESCRIPTION:LIFULL HOME’S PRESSの取材記事と、その取材先の取組みから、住まいや暮らしをテーマにお届けするオンラインセミナー第2弾を開催。
今回のセミナーのテーマは「街に場所でなく居場所をつくる仕掛け」。
駅やカフェなど、街に人が集まる場所は数多くありますが、そこにいる人達同士での自発的な交流は、なかなか生まれません。街の人々の交流を自然に生む居場所には、場所を用意するだけでなく、実は"人が交ざる仕掛け"があるようです。
LIFULL HOME’S PRESSで取材をした「喫茶ランドリー」「道草アパートメント」には、多くの人が集まり、交流を生み、街を活性化させる"人が交ざる仕掛け"がありました。
街の「場所」と「居場所」の違いは何なのか?
人が交ざる仕掛けには何が必要なのか?
街での人の交流と場所の関係についての基調講演をノートルダム清心女子大学人間生活学部 人間生活学科教授の深谷信介教授にお話しいただき、「喫茶ランドリー」の田中元子さん、「道草アパートメント」の田中雄一郎さんをお呼びして、2つの事例の紹介とトークで紐解いていくセミナーです。どうぞご期待ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR