BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20220903T103000DTEND;VALUE=DATE:20220903T120000DTSTAMP:20220714T042810ZUID:cotosaga.com/event/1654959CLASS:PUBLIC
CREATED:20220714T042810ZDESCRIPTION:保育バックアップセミナーLAST-MODIFIED:20220714T042810ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:保育バックアップセミナーTRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1654959DESCRIPTION:会場名:奈良県コンベンションセンター2階会議室(203,204)
住所:奈良県奈良市三条大路一丁目691-1
(近鉄電車 奈良線 新大宮駅より徒歩10分)
① 10時半~12時 保育バックアップセミナー
② 12時~15時半 就職フェア:個別面談会(同日開催)
料金:無料
主催:奈良県・奈良県保育人材バンク
問い合わせ先:奈良県保育人材バンク 電話:0744-29-0160
☆昨年度、満席となりながらコロナ禍でやむなく中止となった永渕先生のセミナーを再度開催します!
☆2022年度は、「これからの保育者に大切にしてほしい 子どもの見方・かかわり方」をテーマに講演頂きます。
セミナーは要予約です(定員40名)。ぜひお早めにお申込下さい。
■応募フォーム■ https://forms.gle/zSVZbEPCgJYWejd58
■講師からのメッセージ■
子どもは自ら育とうとします。
それを支える役割を、保育士は担います。
子どもをポジティブに見ると、巣立ちが見えてきます。
乳幼児の教育は、5領域で行っています。
それらをどのように使うのかお話します。
■講師紹介■
永渕泰一郎氏は畿央大学准教授であり、保育学、幼児教育学等を専門とされています。
また、2022年3月に開村した「なら歴史芸術文化村」の開村イベントや、「一般社団法人ピカソプロジェクト」他のご活動で、保育者の養成と保育者支援に力を注がれています。
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響により、対面式面談会が開催できない場合は、オンライン個別面談会に変更となることがあります。
右記HPにてお知らせします。 https://nara-hoikushibank.jp/
END:VEVENT
END:VCALENDAR