BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20220827T100000DTEND;VALUE=DATE:20220827T114500DTSTAMP:20220802T124901ZUID:cotosaga.com/event/1655260CLASS:PUBLIC CREATED:20220802T124901ZDESCRIPTION:【奈良県・三宅町】科学実験教室〜やってみよう!錬金術〜LAST-MODIFIED:20220802T124901ZLOCATION:奈良県磯城郡三宅三宅町伴堂 689 MiiMo3階 ホールSEQUENCE:0 SUMMARY:【奈良県・三宅町】科学実験教室〜やってみよう!錬金術〜TRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1655260DESCRIPTION:☆夏休みの思い出に、錬金術を体験しよう☆
銅に電流を流したり、加熱したりすると、あら不思議?!
みるみる色が変わってしまう!?

中世ヨーロッパでは、安価な金属を高価な金に換える試み「錬金術」が流行っていました。
実際の金を作ることは叶いませんでしたが、たくさんの実験技術が、今の科学技術に繋がっています。

今回の実験教室では、錬金術の一部を体験していただきます。
1人に1つ、銅の板をお渡しするので、金色に変えてみましょう。
そしてなぜ色が変化するのか?
できあがった金色の正体とは?
実験を通じて確かめてみましょう!


□持ち物□
筆記用具
手袋または軍手(ある人)
マスク(予備も)
水筒もしくはペットボトルの飲み物
(水分補給以外の飲食はNG)


※注意点※
① 色は金色に変化しますが、本物の金ができるわけではないのでご了承ください。
② 高温の金属を扱うため、対象年齢は小学生のお子さまです。基本的にお子さま単独、またはお子さま同士のグループで実験しますが、低学年のお子様は保護者様の付き添いをお願い致します。
③ 当日の実験の様子を撮影して編集し、後日Youtubeに掲載する予定です。夏休みの思い出に是非ご覧ください。掲載NGの方はお申し出ください。
④ 定員に達し次第受付終了となります。ご兄弟で参加希望の場合は、申し込みフォームにその旨をお書きください。


〇協力会社紹介〇
ヒカリ株式会社
奈良県天理市の金属ワイヤメーカー。建築資材、ステーショナリーを始めとする、生活のあらゆる場面で役立つワイヤを開発製造販売中。社内大学があり学びの場を大切にしています。
https://www.hikari-corp.co.jp/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
<お知らせ>
感染症予防に関するご協力のお願いとご案内
http://bit.ly/38H6Lz2
AsMama地域交流及び子育てシェアご利用に関する新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(2020年6月19日版※AsMama公式HPより)
https://bit.ly/30cbi9n
【重要】
感染症対策、参加される場合の注意事項をご確認の上、お申し込みください。
https://bit.ly/2x5g7qD
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

~詳細・お申し込みはこちらかから~
https://kosodate-share.asmama.jp/events/15205END:VEVENT END:VCALENDAR