BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20220820T103000DTEND;VALUE=DATE:20220821T153000DTSTAMP:20220805T005635ZUID:cotosaga.com/event/1655313CLASS:PUBLIC
CREATED:20220805T005635ZDESCRIPTION:スタッフのモチベーションをUPさせるタイプ別攻略法(大阪会場)LAST-MODIFIED:20220805T010510ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:スタッフのモチベーションをUPさせるタイプ別攻略法(大阪会場)TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1655313DESCRIPTION:職員を分析してどうマネジメントをしていくかは、管理者やリーダーなどの役職に上がるほど必要な能力になります!
組織における多くの悩みは人間関係の難しさです。一言でいうと、「あの人が期待通りの働きができない(しない)」ということにあります。もうひとつは、「私がどう対処したらいいかわからない(またはわかっていても指摘できない」ことにあります。
相手の問題を分析するには、お互いの現在地を知る必要があります。例えば、いつもイライラしている職員に対して、話しかけにくかったり、注意をしにくかったり…。役割、業務はしっかり果たせているが、組織活動や会議の発言には消極的であったり、どのような関わりをしても「十分な仕事ができない・成長しない」職員がいたりします。期待通りに役割を果たすことは難しいことです。
自分自身がリーダーなどの「役職」があれば、なおさらです。
これらを踏まえ、本セミナーでは「コーチングやカウンセリングなどのスキルも紹介していきますが、誰にどのようなコミュニケーションが有効であるのかを具体的に学んでいただきます。
【 内容 】
≪1日目≫10:30~15:30
・介護現場によくある人間関係の悩み
・グループワーク:「人間関係」
・組織を構成する要素
・グループワーク:「組織」
・組織改善のヒントとリーダーに期待される役割
・期待通りにならないタイプの分類
・各タイプへのアプローチ方法
・人間関係に迷う人に共通する課題
・リーダーにお勧めする具体的なスキル
・グループワーク:「スキル」
≪2日目≫10:30~15:30
・一日目内容についての質疑応答
・各タイプの成長プロセス
・各タイプに有効な面談、指導方法
・グループワーク:「学びから感じた自身の課題について」
・参加者が持ち寄った「事例」の課題解決に向けて
・まとめ
【講師紹介】
知野 吉和 氏
・介護人材育成アドバイザー
・介護教員(介護福祉士・介護支援専門員)
・交流分析士
・エニアグラムFA
【参加費】
[1日のみ] 7,000円(税・資料代込み)
[2日間参加]11,000円(税・資料代込み)
【会場】
CIVI研修センター新大阪東
(大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4)
【参加特典】
・会場参加した方限定での「振り返り受講」として動画視聴あり
・「タイプ別できない職員の育て方(非売品冊子)」をプレゼント
・知野先生による希望者への1回限りの無料※視察コンサルティングあり
※無料視察…コンサルティング料金は発生いたしませんが、交通費は原則負担となります。また、交通費以外の経費が発生する場合は応相談。
【その他】
・実際に悩まれている「事例」をお持ちください。
※お申込・詳細の確認はホームページからお願いいたします。
https://tsuusho.com/motivationupEND:VEVENT
END:VCALENDAR