BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20220903T000000DTEND;VALUE=DATE:20220903T000000DTSTAMP:20220809T031859ZUID:cotosaga.com/event/1655373CLASS:PUBLIC
CREATED:20220809T031859ZDESCRIPTION:9/3(土) 創立35周年記念イベント「35年の歩み、過去、現在、未来」を開催しますLAST-MODIFIED:20220809T031859ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:9/3(土) 創立35周年記念イベント「35年の歩み、過去、現在、未来」を開催しますTRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1655373DESCRIPTION:プログラム:
ケア・インターナショナル ジャパン事務局長による報告
(ケア・インターナショナル事務総長ソフィア・スプレッチマンからのビデオメッセージ披露等)
イリディオ・シメネス・ダ・コスタ駐日東ティモール民主共和国大使によるご挨拶
長谷川祐弘氏による基調講演
京都芸術大学 特別教授・京都国際平和構築センター センター長
元国連事務総長特別代表(東ティモール担当)
「東ティモールの開発支援において、NGOが留意しておくべき国家の指導者たちの志」
支援事業の現場(東ティモール・ディリ)からのレポート&パネルディスカッション
「開発支援事業においてジェンダー視点を取り入れる重要性について」
パネリスト:
・田中由美子ケア・インターナショナル ジャパン理事(城西国際大学 特命連携教授、JICAシニアジェンダーアドバイザー)
・伊藤洋子ケア・インターナショナル ジャパン東ティモール現地事業統括(東ティモールから中継にて参加)
・増田颯人ケア・インターナショナル ジャパン元職員(元JICA海外協力隊員 農業専門、ルワンダ派遣)
ケア・インターナショナル ジャパン理事長 閉会の辞
■参加費:無料(どなたでもご参加いただけます)
■お申し込み期限:2022年8月26日(金)
■お申し込み方法:
以下のアドレスまでメールにてお申し込みください。
申し込み先アドレス:info@careintjp.org
その際、件名を「9/3 周年イベント参加申し込み」とし、
お名前、ご所属(任意)、ご参加方法(ご来場orオンライン)、ご連絡できるメールアドレスをお知らせください。
*オンライン参加につきましては、お申し込みいただいた方に追って詳細をご連絡いたします。
END:VEVENT
END:VCALENDAR