BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20221128T100000DTEND;VALUE=DATE:20221128T171000DTSTAMP:20221108T055351ZUID:cotosaga.com/event/1656746CLASS:PUBLIC
CREATED:20221108T055351ZDESCRIPTION:最短1日でDX人材になれる!必須で受けておきたい「決定版」デジタル人材養成研修LAST-MODIFIED:20221108T055351ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:最短1日でDX人材になれる!必須で受けておきたい「決定版」デジタル人材養成研修TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1656746DESCRIPTION:【講座の紹介】
新型コロナウイルスの感染拡大が社会を大きく変え、事業体は、
ニューノーマル時代において、デジタルトランスフォーメーション(DX)に
よる新たな価値提供を加速させることが求められます。
本研修では、DX概論、DX人材概論、デジタル産業政策、事業部門のDX、
間接部門のDX、DXがもたらす未来という6つの観点からDXを体系的に学び、
DXを推進する人材が標準的に身につけるべき知識やスキルを習得します。
【対象者】
・DXの基礎、活用事例について知りたい方
・DXの担当者になり、何から始めればいいかわからない方
・組織でDXを推進しようと考えてい経営層や部長職以上の方
【講座のポイント】
POINT1 : 全員がDXの共通認識を持つことで、DXを早く進めることが
できるようになります。DXを推進する前提となる基礎知識・
スキルを効果的・効率的に身につけることができる当社独自の
6つの必須テーマを網羅したDX研修体系を開発しました。
POINT2 : DXを推進する人材になるためには、特別な素養は必要ありません。
組織内部の人材をDX人材に育て上げ、誰でもDX推進者になることが
できるようにデザインされた、画期的な研修プログラムを提供します。
POINT3 : DXを推進する体制をつくるためには、実際にDXを成功させている
事例に学ぶことも重要です。自組織がDX推進を何からどう始めてよいか
が分かるようになるために、事業部門や間接部門のDXに関するケース
スタディを多用した実践的な講義を展開します。
【プログラム】
1.DX概論
●講師のDX活動紹介
●これからの社会-Society 5.0
●DX概要
●DX関連政策の動向
2.DX人材概論
●DXに求められる人材
●ICTシステム概要
●クラウドサービス動向
●データサイエンス概要
3.デジタル産業政策
●デジタル産業における日本の課題
●デジタル産業戦略概要
●デジタル産業指標
●DX銘柄
4.事業部門のDX
●X-Techビジネス概要
●ビジネスプロデュース概要
●X-Tech産業プロデュース事例
●X-Techビジネスプロデュース事例
5.間接部門のDX
●間接部門のDXの日本の状況と課題
●間接部門のDX事例
6.DXがもたらす未来
●海外先進事例
●スーパーシティ構想
●スーパーシティに向けた取組事例
【お申し込み】
日程:2022/11/28(金) 10:00~17:10(休憩時間含む)
会場:Zoomを使用したオンラインセミナー
料金: (1名様あたり) オンライン参加 ¥16,500 (税込)
お問い合わせ:株式会社ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968
メール:info@bmc-net.jp END:VEVENT
END:VCALENDAR