BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20230408T093000DTEND;VALUE=DATE:20230625T170000DTSTAMP:20230307T153258ZUID:cotosaga.com/event/1658618CLASS:PUBLIC
CREATED:20230307T153258ZDESCRIPTION:鴨居 玲―1983年2月3日、私LAST-MODIFIED:20230307T153258ZLOCATION:岡山県高梁市成羽町下原604 高梁市成羽美術館SEQUENCE:0
SUMMARY:鴨居 玲―1983年2月3日、私TRANSP:OPAQUE
URL:http://cotosaga.com/event/1658618DESCRIPTION:休館日:毎週月曜日
場所:高梁市成羽美術館 0866-42-4455
高梁市成羽町下原1068-3
参加費:一般・シニア1,200円
学生(小・中・高・大学生)600円(証明をご提示ください)
※団体20名以上は2割引
※高梁市内在住の小中生入館無料(学校休業日のみ)
※身体障害者手帳、
療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を
お持ちの方と付添の方お1人まで無料
(証明をご提示ください
※障害者手帳アプリ「ミライロID」利用可)
内容
・鴨居玲が亡くなって37年、
高梁市成羽美術館ではこの度鴨居玲展を開催。
ここ数年にわたる世界的な新型コロナウイルスの感染拡大により、
従来の我々の日常生活は大きく変貌しました。
またそれにより人と人との関係も変化し、
より孤独が深まったように思われます。
鴨居玲はその57年の生涯の中で、
常に自己の内面を凝視し人間の心の闇と弱さを描いてきました。
鴨居の深い心の叫びと苦悩を表現した作品には、
現代の人々に通じる孤独や哀しみがあり、
彼の日本人離れした風貌や無国籍風な生き方と併せて
鴨居に憧れを抱く若者も多いのではないでしょうか。
今展では、鴨居の自画像(絶筆)や酔っ払い、
老婆など、人間の内面に向き合いその苦悶を投影した油彩画をはじめ、
卓越した技量を見せるデッサンやスケッチに加えて、
思索の跡をたどる画帳や写真など身近な資料を含む約70点を紹介します。
・関連イベント
開会式
【日時】4月8日(土) 11:00~11:30
【場所】多目的展示室
開会式後、長谷川徳七氏(日動画廊社長)による記念講演会を行います。
【日時】4月8日(土) 11:30~12:30
【場所】美術館1階 レクチャールーム
【定員】30名程度
【参加方法】当日先着順
担当学芸員によるギャラリートーク
【日時】4月23日(日)、5月21日(日)、6月18日(日)各日14:00~15:00
【場所】展覧会会場
【定員】20名程度
【参加方法】当日先着順
館長によるギャラリートーク
【日時】未定
【場所】展覧会会場
【定員】20名程度
【参加方法】SNS(Twitter、Instagram)で開催日時などを事前にお知らせします。
特別イベント
\土日限定!赤コーディネート来館特別企画/
鴨居玲作品《自画像(絶筆)》にちなみ、
赤いコーディネートでご来館のお客様に
特別くじ引き券プレゼント!
豪華ミュージアムグッズが当たるかも!?
(例:鴨居玲展関連書籍、児島虎次郎関連書籍、
ポストカード各種、成羽美術館のオリジナルTシャツなど)
※赤コーディネートについて…あなたの思うこだわりの赤コーディネートでお越しください。
<参加方法>
※受付にて「赤コーディネートで来ました」とお伝えください。
※くじ引きは、1階ミュージアムショップにてご用意しております。
ショップスタッフまでくじ引き券をお渡しください。
※くじ引き券は、当日のみ有効です。
※新型コロナ感染状況により
イベントの日程などを変更することがあります。
主催:高梁市成羽美術館
協力:笠間日動美術館
後援:岡山県、高梁市教育委員会、公益社団法人岡山県文化連盟
岡山県郷土文化財団、山陽新聞社
RSK山陽放送、FM岡山、エフエムふくやま
END:VEVENT
END:VCALENDAR