BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20230527T130000DTEND;VALUE=DATE:20230527T170000DTSTAMP:20230509T055647ZUID:cotosaga.com/event/1659718CLASS:PUBLIC CREATED:20230509T055647ZDESCRIPTION:第11回オンライントークライブLAST-MODIFIED:20230509T065232ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:第11回オンライントークライブTRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1659718DESCRIPTION:第11回オンライン トーク ライブ
2023年5月27日(土)13時からスタート
https://oyako.org/talk/

テーマ:「未来への贈り物〜Present to the Future〜」
ゲスト:崎山克彦 

第11回目のオンライントークライブのゲストには、フィリピンのカオハガン島に住み島の人たちの日々に寄り添って生きる崎山克彦さんをお迎えします。海や陸地の恵で自給自足の生活をする島人の幸せな暮らしぶりに魅了されて島に移住したのは1991年 のこと。87歳を迎えた崎山さんが私たちに伝えたい「未来への贈り物 Present to the Future~」とは?

進行は、編集者でプロデューサーの関智が担当。
写真家のブルース・オズボーンと、親子の日普及推進委員会代表の井上佳子も登壇いたします。
主催:親子の日普及推進委員会

崎山克彦プロフィール  1935年6月1日生まれ(87歳)

10歳で第二次大戦の終戦を迎える。
慶応大学法学部法律科卒業後「講談社」編集部に就職。
数年後に休職し米国カリフォルニア大学バークレイ校ジャーナリズム科に留学。
講談社の野間省一社長が国際出版社を創設する時に相談受けて帰国。
「講談社インターナショナル社」に勤務し英文の出版物の販売と編集に携わる。
20数年間勤務後に辞職。
同年、約300人が住み自然が豊かな 「カオハガン島」に出会い1000万円で島を購入。海や陸地の恵で自給自足の生活をする島人の幸せな暮らしぶりに魅了されて、1991年に島に移住。
移住後の活動としては、キルティングの技術を島人に教えて島の産業として確立。カオハガン・キルトの売り上げで島の教育面や医療面の援助をし、島の発展に貢献して30数年が経った。
END:VEVENT END:VCALENDAR