BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20230711T100000DTEND;VALUE=DATE:20230711T114500DTSTAMP:20230625T051905ZUID:cotosaga.com/event/1660892CLASS:PUBLIC CREATED:20230625T051905ZDESCRIPTION:【神奈川・横浜】託児つき★色育講座-色でお子さんとの距離を縮めてみませんか?- in 横浜スタイル倶楽部LAST-MODIFIED:20230625T051911ZLOCATION:神奈川県横浜市中区本町 4-43 A-PLACE馬車道4階SEQUENCE:0 SUMMARY:【神奈川・横浜】託児つき★色育講座-色でお子さんとの距離を縮めてみませんか?- in 横浜スタイル倶楽部TRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1660892DESCRIPTION:
「色育(いろいく)」って知ってますか?

色を通じて、お子さんの「見えない心の内」を「見える化」してくれます♬

ぬりえを使った簡単なワークも取り入れながら、お子さんも楽しめて、ママにとっても癒しの時間をお届けします!

ーーーーーーー


私たちの身の回りに溢れる色は、意識するしないに関わらずに日々私たちに影響を与えています。今日あなたが何気なく選ぶ色は、自分でも気付いていない心の内を「見える化」してくれています。

特に幼い子どもたちは遊びの中で「色」を使って大人に沢山おしゃべりをしています。

今回の講座では色育の教材を使ってあなたの「色の声」に耳を澄ませる体験をします。またおうちで楽しくできる、お子さまとのカラーコミュニケーションの方法をお伝えします。「育児&育自」の両方に活かせる色の「学び」と「癒し」の時間をご一緒いただけると嬉しいです。

<持ち物>
筆記用具と色えんぴつ(12色程度)


スケジュール
◎9:50 受付/託児受付
◎10:00 参加者自己紹介
◎10:15 色育講座
    &ぬりえワークショップ(お子様も一緒に)
◎11:15 質問・交流タイム
◎11:45 終了

<講師>
一般社団法人日本色育推進会 代表 
色彩教育研究所イーカラー主宰
志田悦子

(株)ファイブフォックス(コムサ・デ・モード)に1983年入社。
ショップディレクターとなるが、出産のため1990年に退社。
専業主婦となり、3人の子どものお母さんとなる。

末っ子が3才になった時、社会ともっと関わりたいと考え
大好きだった色彩の勉強をスタートし、10年後の2008年に起業。
カラースクール「色彩教育研究所イーカラー」の代表となる。

その後、育児にカラー役立てて欲しいと考え「色育(いろいく)」を発案。
2011年に一般社団法人日本色育推進会の代表に就任する。

約11年間で色育メソッドを提供できる資格者(色育アドバイザー)を
2100名養成し、日本全国で色育(いろいく)が体験できるようになる。

2020年8月よりコロナ禍でも子育て中の方が孤独にならないように…と
子育てママ色育無料セラピー、おうち色育教室をオンラインで提供している。

★本講座は、MAMAstyle®様との共同開催となります。
(『MAMAstyleセレクト』運営 http://select.mamastyle.jp)

====================

*横浜スタイル倶楽部とは?
「子育てシェア」の AsMama と不動産仲介の横浜スタイルがコラボレーション。 横浜での子育てがもっと楽しく、もっと安心してできるような情報交換をするコミュニティです。
https://asmama.jp/ystyle_club/

毎月親子で楽しめるイベントや、託児つきで学べる暮らしを豊かにする講座も企画しています。交流タイムは仲間とおしゃべりしながら日頃のストレスを解消しましょう!

★託児ご利用の方はこちらをお読みの上お申し込みください。 https://bit.ly/2ItMIfa
★託児は1歳以上対象。0歳児はセミナー会場に同伴可。保護者様の近くで参加をサポートいたします。


~~~~~~~~~~
☆★お申込み・詳細はこちら★
https://kosodate-share.asmama.jp/events/16921END:VEVENT END:VCALENDAR