BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20230818T190000DTEND;VALUE=DATE:20230818T210000DTSTAMP:20230630T135149ZUID:cotosaga.com/event/1660977CLASS:PUBLIC CREATED:20230630T135149ZDESCRIPTION:【2023/8/18(金)開催】ブラインドテイスティング講座「リースリング編」LAST-MODIFIED:20230630T135150ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:【2023/8/18(金)開催】ブラインドテイスティング講座「リースリング編」TRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1660977DESCRIPTION:テイスティング力を磨く
「当てっこゲーム」で終わらせない、ブラインドテイスティングを伝授いたします!

「ハーフ・ブラインド」や「テーマ・ブラインド」と呼ばれるテイスティング方法をご存知ですか?
<世界のシャルドネ>や<世界のピノ・ノワール>など、
定められたテーマの範囲内でブラインドテイスティングをする方法です。
テイスティングアイテムの答えが半ば限定されているからこそ、
分析したい部分に集中してテイスティングを行うことができます。
目的は、品種や国を正解することではなく、あくまでワインを分析しながらテイスティングをすること。
そうすることで、テイスティング力が格段に向上するんです。

シリーズ第3弾の本講座では、そんな「ハーフ・ブラインドテイスティング」を
<世界のリースリング>をテーマに開催いたします!
どのような土壌で栽培されたのか、気候は、製法は、スタイルは…
講師からの設問に答えながら、テイスティング力を磨いてまいりましょう!

◎講座プログラム
・テイスティングの基礎
・リースリング概要
・各産地の概要、スタイル
・ブラインドテイスティング
問いに答えながら、各ワインを徹底分析!END:VEVENT END:VCALENDAR