BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20240322T190000DTEND;VALUE=DATE:20240322T210000DTSTAMP:20240122T033226ZUID:cotosaga.com/event/1664989CLASS:PUBLIC CREATED:20240122T033226ZDESCRIPTION:【2024/3/22(金)開催】マスタークラス2024「ボルドー右岸」講師 梁 世柱LAST-MODIFIED:20240122T033226ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:【2024/3/22(金)開催】マスタークラス2024「ボルドー右岸」講師 梁 世柱TRANSP:OPAQUE URL:http://cotosaga.com/event/1664989DESCRIPTION:メルローの神髄を知る

格付けに縛られない、右岸らしさとは…
ワインの世界の根源にある<テロワール>。
そのテロワールをより深く理解するためには、「国」という大きな括りの後に更に狭く、深く、地道な追求が必要となります。
ヴィノテラスの【マスタークラス】では梁講師監修のもと、「試験対策講座」や「ブラッシュアップ講座」でも踏み込めなかった
「狭く・深い」ワインの世界をじっくりと解説してまいります。

今回の「ボルドー右岸編」では、左岸との根本的な違いから、サンテミリオンとポムロールの違い、土壌や地図からみる各ワイナリーの特徴などを、こまかく深掘り!

講師からのコメント

オーゾンヌとシュヴァル・ブランが格付け不参加を表明し、意味が問われる形となったサンテミリオンの格付け。
では、ボルドー左岸のように、改めて1~4級で右岸のワインを格付けするとしたら、果たしてどうなるのか…
また、実際のシャトーを例に各産地の特徴を分析しながら、
メルローのチャンピオン産地・ボルドー右岸を深掘りしてまいります。

◎講座プログラム

・サンテミリオン&ポムロール&衛星地区
 -各アペラションの深掘り -代表シャトー
 -テロワール・造り手について
・テイスティング
 テイスティングワイン
 サンテミリオン2種、ポムロール2種、衛星地区2種END:VEVENT END:VCALENDAR