日時:2025年 8月 7日(木) 12時半~20時半
各内容で時間が異なります。
場所:ホテル椿山荘東京
東京都文京区関口2-10-8
...
日時:2025年6月21日(土)・22日(日)
10時~19時(4部制 入替)
[1部] 10時~12時
[2部] 12時~14時
...
2025年春、東京都台東区にて東北の地酒と東北グルメを堪能できる、「ふるさとグルメてらす〜東北まつり〜」を開催いたします。
*********************
...
日時:2025年 4月17日 12時~16時
場所:とっとりおかやま新橋館2階
東京都港区新橋1丁目11−7
参加費:1,000円
...
日時:2025年04月12日(土) 14時~18時
《受付時間》前売12時半~ / 当日14時~
場所:日本橋界隈 参加店
東京都中央区日本橋室町
...
今年で21回目を迎える「浅草観音うら 一葉桜まつり」が令和7年4月12日に開催されます。
浅草寺の北側500メートルほどに東西に通っている「一葉桜・小松橋通り」に131本の一葉桜が平成14年に植樹され、江戸開府400年にあたる平成15年から始まったまつりです。
...
2025年春、東京都台東区にて東北の地酒と東北グルメを堪能できる、「ふるさとグルメてらす〜東北まつり〜」を開催いたします。
*********************
...
全国各地の46蔵230種以上の和酒が飲み比べできる試飲イベント「第27回和酒フェスin中目黒」を開催されます。
今回のイベントテーマは『「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録記念!桜満開!新酒、生酒、スパークリング、プレミアム酒で花見酒を楽しもう!』で...
\東京の森で FUN!FOREST!!/
初心者のための森づくり体験会2025 ~春の森~
...
NHK大河ドラマ「べらぼう」の舞台となる奥浅草(吉原)で古くから受け継がれている伝統的な文化をご覧いただけます。
メインは「江戸吉原おいらん道中」。約30㎏の衣装に身をつつんだ太夫(たゆう=おいらん)が、吉原伝統の外八文字を描きながら振袖新造(ふり...
日時:2025年 2月14(金)・15日(土)・16日(日)
14日(金)12:00~20:00
15日(土)10:00~20:00
16日(日)10:00~18:00
...
日時:2025年 2月11日(火・祝) 11時~17時
場所:君嶋屋 銀座店 03-5159-6880
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F
参加費:実費
...
日時:2025年 2月 9日(日)
第1部 13時~14時半
第2部 15時半~17時
場所:とっとり・おかやま新橋館2F「ももてなし家」
...
「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念し、全国各地のプレミアムな和酒を飲み比べできる試飲イベント「第1回 和酒フェス in 日本橋」を開催いたします。
プレミアム和酒フェスのテーマは、
「季節を感じながら、旬の和酒や食、地域、日......
今年も吉原商店会では「大江戸よしわら 節分お化け異装コンテスト」を開催します。
「節分お化け」とは、その昔時空が不安定になる節分には「邪」が出るといわれていました。それらから身を隠すため、吉原では「お化け」と称し普段とは違う扮装をしたものです。この風習を...
初級者〜中級者・大人向け
首都圏から宮崎へ。謎解きゲーム『宮崎からの不思議な来訪者―神話と太陽の旅へ―』を通して、神話の伝承が多く残る宮崎県を巡り、豪華プレゼントが当たる抽選に応募しよう!
...
日本最大級・クリエイターの祭典「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)」。
アクセサリー、ファッション、インテリア、アート、器…全国3,000名のクリエイターによるマーケットやワークショップ、6組の注目アーティストによるアコースティックライブやこだわりの...
日時:2024年12月18日(水)~2025年1月5日(日)
8時~22時
※12月28日~1月5日は営業時間が短縮
場所:エキュート上野
...
浅草伝法院通りの60万円相当の豪華商品が当たる大抽選会!!
大正15年からの歴史の伝法院通り商店街。
老舗・専門店が軒を連ねる商店街で一年の締めくくり「年納め市」を開催します。
...
羽子板市として知られる浅草寺境内の「歳の市」(毎年12月17日~19日)にあわせて、日本の伝統文化を紹介する「浅草伝統文化まつり」を12月17日~18日に開催いたします。
内容/開催場所 内容、時間は変更になる場合があります
●18日(水曜日)
...
「浅草ひさご通り商店街」は浅草北西部、六区興行会から言問通りまで全長180mのアーケード型商店街です。大正13年の区画整理後、沿道商店の自己資金による道路整備をきっかけに誕生しました。その翌年、かつてあったひょうたん池にちなみ「ひさご通り」と名付けら...
中央区の甘酒横丁商店会と台東区の雷門一之宮商店会・雷門東部商店会が連携しイベントを開催いたします。
今昔文化体験、今昔芸能ステージ、人力車の試乗体験など、普段なかなかできない体験を、気軽にご参加していただける内容となっております。参加費無料!
......
◆日時:11月22日(金)~11月24日(日)
◆場所:MIL GALLERY JINGUMAE(東京都渋谷区神宮前4-25-28 2F)
◆詳細:本展示では、世の中にあふれるいつかの名前も知らない誰かの仕事に対する行き場のないお礼を集め、そのお礼を本人まで届け、取材をすることを通してそ...
『“奥浅草の表門“の賑わい交流マーケット!』
雨天決行(各種ステージも同条件のもと実施)
浅草寺の裏側…通な名物が揃う「千束通り商店街」。地域の人々との繋がり、そして共に盛り上がるための創意工夫で魅力発信にチャレンジを続けている!下町風情が息づくこ......
日時:2024年11月14日~20日 11:00~20:00
場所:AKOMEYA TOKYO in la kagu 2F(神楽坂)
東京都新宿区矢来町67番地
参加費:実費
...
玉姫稲荷周辺は古くから皮革産業が盛んな地。「靴のめぐみ祭り市」は靴に感謝を示すイベントとして、靴を中心とした皮革関連製品が、市価の8割~6割引きの安価で販売されます。その数2日間で10万点以上。また、履き古した靴をお祓いする「靴供養」や、靴神輿の奉納も...
台東区・荒川区の商店街が連携し、10/27~11/17の期間でイベントを開催。
【国際通り今昔物語 内容】
・ステージショー(昇龍祭太鼓によるエイサーショー、花岡詠二ホット・ショッツ、
...
十夜会は、浄土宗が大切にする念仏を称え、五穀豊穣に感謝する四季折々の季節感が溢れる日本ならではの行事です。
今年は本堂での十夜法要、若麻績大成上人の法話を拝聴した後に、7年ぶりにシンガーソングライターの高田なみさんをお招きして、観音堂にて十夜特別ラ...