映画監督アニエス・ヴァルダ(作中で87歳)と、写真家でアーティストのJR(作中で33歳)は、ある日一緒に映画を作ることにした。JRのスタジオ付きトラックで人々の顔を撮ることにした二人は、さっそくフランスの村々をめぐり始めた。炭鉱労働者の村に一人で住む女性...
映画監督アニエス・ヴァルダ(作中で87歳)と、写真家でアーティストのJR(作中で33歳)は、ある日一緒に映画を作ることにした。JRのスタジオ付きトラックで人々の顔を撮ることにした二人は、さっそくフランスの村々をめぐり始めた。炭鉱労働者の村に一人で住む女性...
ここはモノが語る、モノ語りの世界
モノ語りに耳をすませば、生活はちょっとやさしくなるかも。
ここで今一度、モノの心を聴いてみませんか。
地球を旅するモノたちが語るモノ語り展、はじまります。
...
映画『山懐に抱かれて』
あらすじ:
山を開拓し、草のみを食べさせた牛を365日放牧する、限りなく自然に近い「山地酪農」。牛や大自然と向き合う大家族の24年間を追ったリアルなドキュメンタリー映画。(2019年/103分/BD/カラー/日本語)
...
上映会&アフタートーク『旅するダンボール』
世界35ヵ国を巡って拾い集めたダンボールで財布を作る、ダンボールアーティスト・島津冬樹。その活動を追ったドキュメンタリー映画を上映します。91分の作品上映後、島津冬樹氏によるトークイベントも開催。
(2018......
東京レインボープライド2021の会期に合わせて、あーすぷらざでは、いろいろな愛のカタチを考えられる、やさしい映画の上映会を開催します。
映画『彼らが本気で編むときは、』
...
マリネラは世界でも珍しい、女性がリードをする南米ペルー代表の伝統的なダンスです。男女の恋の駆け引きを表現している華麗なダンスをお楽しみください。体験WSは明るくエレガントなマリネラを初心者向けに紹介。
岩合光昭ミニ写真展「ねこのとけい」は、自由気ままな“ネコの一日“を楽しめる約80点で構成されたミニ写真展です。ネコは居心地がいいところが好き。自分の好きなところで、自分の好きなように暮らしている、そんな自由気ままなネコたちの1日をお楽しみください。
トルコ音楽でおくるクリスマスコンサート】
内容:
トルコの伝統楽器「サズ」とオスマン古典楽器「タンブール」の弾き語りコンサート。トルコの文化や演奏方法も紹介♪
トルコの音楽で、ひとあし早いクリスマス気分を味わいませんか?
...
実施日:2020年12月6日(日)14:00~15:00(30分前開場)
対象:どなたでも
定員:120名 ※完全事前WEB予約制
参加費:無料
...
魔法の液にポトンと水を落とせば‥‥、あら不思議!手で水がつかめちゃうよ!
身近にあるものを使って、化学実験にチャレンジだ!
※密を避けるため、参加者のみの入室となります。付き添いの方は入室できませんのでご了承ください。
検索ではなかなかでてこないインドをインド出身のアメイさんが語る。
インドに行ってみたい人、インド人と交流したい人、リアルなインドの話をきいてみませんか。
インドにまつわる様々な疑問にこたえるQ&Aタイムもあり!!
のんびり一人旅の秘話や旅行先の忘れられない瞬間、地元のひとのちょっとしたひとときなど、あなたが見た「世界遺産、地球の絶景、世界の暮らし」の写真を募集します。
皆さまが写した心揺さぶる写真をお待ちしております!
素敵な作品は写真展(2021/1/23~3/14)...
草原と砂漠に住む遊牧民の暮らしをテーマに、カザフの刺繍やイランの絨毯、モンゴル、モロッコ、シリアの遊牧民を撮影した写真、日常生活で使われる道具などを紹介します。
※祝日を除く月曜及び12/29~1/3休館
―企画展「遊牧ぐらし~草原の民と砂漠の民~」関連イベント―
創業24年のギャッベ専門店「ギャッベハネ」社長ラナイ氏によるトーク。ラナイ氏は長らく遊牧民のもとに通いギャッベを仕入れてきました。ギャッベの魅力や、現地の遊牧民「カシュガイ族」の暮らしにつ...
「ナリワイをつくる」で有名な伊藤 洋志氏と共に本格的なゲルの組み立てをします。
モンゴルのお茶を飲みながら、伊藤氏とのおしゃべりタイムもあります。
申込方法
電話/メール/来館にて①②③をお知らせください ①イベント名 ②お名前・ふりがな ③電話番号ORメ......
全てのジャンル