【仙台味噌プレゼント】富谷発信 宮城の大豆シンポジウム開催!!《申込受付中》

【仙台味噌プレゼント】富谷発信 宮城の大豆シンポジウム開催!!《申込受付中》

注目度:注目度 0.590.59

スケジュール
2023226() 14:3017:00 終了しました
場所・住所
富谷市 富谷中央公民館  宮城県 富谷市 西沢13
Webサイト
≪「宮城の大豆」保護・継承プロジェクトについて≫
文化庁「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業として採択され、宮城の大豆食文化の文化財登録を目指すプロジェクトが富谷市で行われます。
かつて、みそしょうゆが製造されるなど、大豆文化が存在した富谷市を拠点に、宮城の大豆の歴史・文化を紐とき、生産・加工の技術、大豆食文化を保護・継承し定着を目指します。

≪富谷から発信 宮城の大豆シンポジウム2023の開催について≫
今年度実施した有識者検討会による学術的な調査研究や、市民参加型のワークショップ、大豆スイーツレシピコンテストなどのイベントを振り返り、研究結果を報告する成果発表会を開催します。
今年度の調査研究を主導していただいた有識者の方々にご登壇いただき、来年度以降の調査研究内容、今後の事業展望をパネルディスカッションにより議論します。
多くの皆様にご参加いただけるイベントとなっておりますのでぜひご来場ください。

日時
 令和5年2月26日(日)14時30分~17時[会場14時]
場所
 富谷中央公民館 大ホール(富谷市富谷西沢13番地)
内容
 ◆第一部 
 大豆スイーツわくわくレシピコンテスト 結果発表
 令和4年度「宮城の大豆食文化」保護・継承プロジェクト発表会
 ◆第二部
 有識者によるパネルディスカッション
 「今年度の活動からみる富谷の大豆とプロジェクトの展望」
 <有識者>平川 新氏、菅野 正道氏、亀田 治氏、橋本 建哉氏、千葉 富士男氏、富谷市長 若生 裕俊氏、富谷市学芸員 清水勇希氏

※参加費無料
※詳細は下記URLへ
https://www.tomiya-city.miyagi.jp/information/2023/02/41829913cd614a45830e33d2f770ac417cc967f2.html

★来場者特典★
 ご来場の皆さまに仙台味噌をプレゼントいたします。
 提供:合資会社亀兵商店、鎌田醤油株式会社(なくなり次第終了)

★持参物★
 上履きのご持参をお願いします。

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

宮城県富谷市 富谷市 富谷中央公民館



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR