![]()
注目度:
![]() |
法話と坐禅がセットになった仕事帰りに気軽に参加できる“坐禅”プログラムです。
坐禅に先立ち、臨済宗妙心寺派の僧侶による法話をうかがいます。 続いて坐禅では、姿勢を調え、呼吸を調え、そして心を調えます。 ◇法話テーマ◇ 「煩悩無尽誓願断 〜煩悩とはなんですか?静かに心を観察する〜」(並木 泰淳さん) 忙しい日々の中にぜひ“坐禅”を取り入れ、 心身ともにリフレッシュする方法を身に着けませんか。 <宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください> 坐禅ミニ知識 ・目を開けたまま行うのが基本です。半眼といって、見開かず細めず自然に開きます。 ・警策(けいさく)【肩を叩くこと】は、あくまで励まし、気分転換の一環です。 本プログラムでは、ご希望の方に、警策を打ちます。 *****スケジュール(予定)***** 19:00~19:30 お話 (法話/坐禅について) 19:30~20:05 坐禅(15分×2セットを予定)*マットの上に、座布団を用意します 20:05~20:20 お話 (法話) 20:20~20:30 対話(気軽な質疑応答) *****服装について***** 普段通りの服装でお越しください。 ネクタイやバンドをゆるめ、ズボンもゆったりしたものを着用することをお勧めします。 (気になる方は着替えをお持ちください) ※ご希望の方は、椅子に座る「椅子坐禅」でもご参加できます。お申し込みの際に、「ご希望の坐禅方法」欄でお知らせください。 ※KK²「新しい生活様式」ガイドライン、「東京都感染拡大防止ガイドライン」に沿った感染拡大防止に取組みます。(今後の感染拡大の状況等によって、変更が生じる可能性がございます。) ※本プログラムは収録し、後日Webサイトで公開します。なおプログラム内容を録音・録画することはご遠慮ください。 <2023年度開催予定> 第十三回:2023/6/22(木) <今回> 第十四回:2023/11/9(木) 第十五回:2024/3/7(木) 本イベント提供者
|