OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023

OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023

注目度:注目度 0.730.73

スケジュール
2023923()24() 終了しました
場所・住所
JR大阪城公園駅 駅前広場  大阪府 大阪市中央区 大阪城3
Webサイト
日時:2023年9月23日(土)・24日(日)
    23日 11:00~19:00、24日 11:00~18:30
   ※ラストオーダーは終了30分前
場所:JR大阪城公園駅 駅前広場
    大阪府大阪市中央区大阪城3
参加費:スターターセット(コイン10枚、オリジナルお猪口)※リストバンド
     前売スターターセット ¥ 3,300
     当日スターターセット ¥ 3,900
内容
・古来より日本の酒文化が息づく関西地域。
 天下一の酒どころとして、
 そして「下り酒」としてもてはやされた大阪。
 有数の酒米の生産県であり
 豊かな地下水が供給されている滋賀。
 全国有数の酒蔵が集まる京都、そして兵庫。
 日本酒発祥の地、奈良。
 紀伊山地より流れ出る伏流水が
 仕込み水として使われてきた和歌山。
 かつて「天下の台所」と呼ばれていた大阪では、
 畿内一円の酒が集まり、
 そして愛飲されてきました。
 そんな大阪の歴史の象徴である大阪城に、
 大阪の酒蔵を中心に関西各県の蔵元が集まるイベント。
 関西各地の酒蔵が紡いできた、
 そして紡いでいく物語を味わってください。
・お猪口は持ち帰りでき、
 イベント期間中に持参すれば
 追加コインの購入だけで何度でも
 イベントを楽しめます
 (開催期間中の別日にも参加される場合は、
  リストバンドおよびチケットの半券もお持ちください)。
・フード/ソフトドリンクのみ方は、
 スターターセットは必要ございません。
 会場で追加コインをご購入ください。
注意事項
 20歳未満は日本酒の購入不可。
 飲酒運転および20歳未満の方の飲酒は
 法律で固く禁じられています。
 ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。
 20歳未満の方の飲酒防止のため、
 スタッフが年齢確認をさせていただく場合がございます。
・蔵元・代表銘柄のご紹介
 関西21蔵が出店、
 60銘柄以上を楽しむことができます。
 ぜひお気に入りの一品を見つけてください!
<参加蔵元>
#秋鹿酒造(秋鹿・奥鹿)[ 大阪 ]
#井坂酒造(三輪福)[ 大阪 ]
#川島酒造(松の花)[ 滋賀 ]
#北川本家(富翁・ふり袖)[ 京都 ]
#北庄司酒造店(荘の郷)[ 大阪 ]
#清鶴酒造(清鶴)[ 大阪 ]
#熊野酒造(久美の浦)[ 京都 ]
#壽酒造(國乃長)[ 大阪 ]
#西條(天野酒)[ 大阪 ]
#大門酒造(静香)[ 大阪 ]
#長龍酒造(吉野杉の樽酒)[ 大阪 ]
#寺田酒造(元朝)[ 大阪 ]
#東和酒造(六歓)[ 京都 ]
#浪花酒造(浪花正宗)[ 大阪 ]
#平井商店(浅茅生)[ 滋賀 ]
#平和酒造(紀土)[ 和歌山 ]
#松井酒造(神蔵)[ 京都 ]
#松瀬酒造(松の司)[ 滋賀 ]
#山野酒造(片野桜)[ 大阪 ]
#吉田酒造(竹生嶋)[ 滋賀 ]
#利休蔵(千利休)[ 大阪 ]
主催:#大阪府酒造組合 06-4792-8533
   / FM 802 / FM COCOLO / ZIP-FM

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

大阪府大阪市中央区 JR大阪城公園駅 駅前広場



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR