福島隆壽ー風土と群像ー

福島隆壽ー風土と群像ー

注目度:注目度 1.471.47

スケジュール
202423()317() 09:3017:00 終了しました
場所・住所
高梁市成羽美術館  岡山県 高梁市 成羽町下原604
Webサイト
日時:2024年 2月 3日(土)~3月17日(日)
  9時半~17時(入館は16時半まで)
   休館日:毎週月曜日
但し2/12は開館し、翌火曜日休館
場所:高梁市成羽美術館 0866-42-4455
   高梁市成羽町下原1068-3
参加費:一般・シニア800円
    学生(小・中・高・大学生)400円(証明をご提示ください)
※団体20名以上は2割引
※身体障害者手帳、療育手帳または
 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と
 付添の方お1人まで無料(証明をご提示ください
 ※障害者手帳アプリ「ミライロID」利用可)
内容
・福島隆壽氏は1931年岡山県津山市に生まれ
 東京藝術大学美術学部を卒業した後、
 2回の日展特選に選ばれるなど日展を舞台に活躍してきました。
 地元を描いた風景画から人物の群像表現へと
 大きく変化しながら90歳を超える今なお精力的に
 作品を制作しています。
 また美術教師として長きにわたり教壇に立ち続け、
 鳥取大学や岡山大学等で多くの美術教育者・作家を育ててきました。
 本展では、岡山県を代表する日展画家・福島隆壽氏の画業を
 顕彰するとともに、画学生時代から教職時代を経て現在に至るまでの
 画家としての眼差しの変化を約40点の作品から探ります。
・関連イベント
 開会式
 【日時】2024年2月3日(土) 14:00~
 【場所】美術館1階 静水の庭ホール
 ワークショップ「構図を学ぶ」
 【日時】2024年2月18日(土) 13:30~15:00
 【場所】美術館1階 レクチャールーム
 【講師】画家 後藤 晋氏(東光会会員)
 【定員】20名程度(中学生以上)
 【参加費】入館料のみ
 【参加方法】
  当館のメールアドレスinfo@nariwa-museum.or.jpに参加者全員の
  名前 年齢と代表者電話番号を記入の上、
  件名に「福島展WS参加希望」と記載しお送りください。
 ※ギャラリートークの予定はHPやSNSで随時告知予定です。
主催:高梁市成羽美術館
共催:RSK山陽放送
後援:一般社団法人光風会、岡山日展会、岡山光風会
   岡山県、高梁市教育委員会、公益社団法人岡山県文化連盟
   岡山県郷土文化財団、山陽新聞社、RSK山陽放送
   株式会社吉備ケーブルテレビ、FM岡山、FMくらしき
   エフエムふくやま
・【同時開催】児島虎次郎を偲ぶ絵画コンクール 30年の歩み
 高梁市内の小中学生が参加する絵画コンクール展が
 成羽美術館で始まって今年で30年。
 この節目を記念して、
 これまでの児島賞受賞作品全270点を展示。
  会期:2024年2月3日(土)~2024年3月17日(日)
  会場:美術館1階 展示室

#高梁市成羽美術館 #福島隆壽

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

岡山県高梁市 高梁市成羽美術館



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR